扶桑社新書<br> ファスト化する日本建築

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり

扶桑社新書
ファスト化する日本建築

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594100063
  • NDC分類 521.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

早い工法、安い建材、簡単な計画── 
最近の建物、 なにかがおかしい!?

・「木」を貼りたがる公共施設
・写真映えを優先する建築デザイン
・迫るタワマンの「大規模修繕」問題
・理念のない大阪・関西万博 ……etc.

建築エコノミストが現代日本の建築業界を蝕む「腐敗」を斬る!

内容説明

「木」を貼りたがる公共施設。写真映えを優先する建築デザイン。追るタワマンの「大規模修繕」問題。理念のない大阪・関西万博。早い工法、安い建材、簡単な計画―最近の建物、なにかがおかしい!?建築エコノミストが建築業界を蝕む腐敗を斬る!

目次

第一章 公共施設のファスト化
第二章 商業施設のファスト化
第三章 住宅のファスト化
第四章 建築人材のファスト化
第五章 都市のファスト化
第六章 国際社会における国家のファスト化

著者等紹介

森山高至[モリヤマタカシ]
建築エコノミスト/一級建築士。1965年岡山県生まれ。88年早稲田大学理工学部建築学科を卒業後、齋藤裕健築研究所に勤務。独立後は戸建住宅から大型施設まで数多くの設計監理業務に従事するかたわら、早稲田大学政治経済学部大学院を卒業。建築と経済の両分野に精通した「建築エコノミスト」としても地方自治体主導の街づくりや公共施設のコンサルティングにも従事。いわゆる「新国立競技場問題」「築地市場移転問題」では早くからその問題点を指摘し、難解な建築の話題を一般にも分かりやすく解説できる識者としてテレビやラジオのコメンテーターとしても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品