扶桑社新書<br> ロシア・ウクライナ戦争の行方―世界の運命の分岐点

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

扶桑社新書
ロシア・ウクライナ戦争の行方―世界の運命の分岐点

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 10時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 336p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594099718
  • NDC分類 319.380
  • Cコード C0295

出版社内容情報

緊急出版!
「北朝鮮参戦」「トランプ再登板」の新局面で世界はどうなる?

◎どうすればプーチンは停戦に応じるか?
◎ウクライナは領土奪還できるか?
◎トランプは戦争を止められるか?
◎日本と国際社会への影響は?

ウクライナは主権と独立を守れるか?
征服されてロシア領土になるか?
世界の運命の分岐点を読み解く!

・国際社会に存在感を示した北朝鮮
・なぜロシア人はプーチン大統領を支持するのか
・ロシア人の飽くなき領土拡大への欲求
・裏切られた西側諸国の「ロシア幻想」
・世界と日本に広がるロシアのプロパガンダ
・ロシアが勝ったら世界はどうなるか?
・第三次世界大戦は起きるか?
・プーチンが停戦に応じる2つの条件
・プーチンは核兵器を使用するか?
・ウクライナは領土を取り戻せるか?
・植民地帝国ロシア連邦の崩壊が世界平和への道

【目次】
第1章 ロシア・ウクライナ戦争の戦況(2022~24年)
第2章 ロシア人の飽くなき領土拡大への欲求
第3章 裏切られた西側諸国の「ロシア幻想」
第4章 世界を侵蝕するロシアのプロパガンダ?
第5章 「新冷戦」の世界情勢
第6章 ロシア・ウクライナ戦争の行方
第7章 ロシア崩壊による世界平和の実現

内容説明

ウクライナは主権と独立を守れるか?征服されてロシア領土になるか?世界の運命の分岐点を読み解く!北朝鮮参戦、トランプ再登板の新局面で世界はどうなる?どうすればプーチンは停戦に応じるか?ウクライナは領土奪還できるか?トランプは戦争を止められるか?日本と国際社会への影響は?

目次

第1章 ロシア・ウクライナ戦争の戦況(2022‐24年)
第2章 ロシア人の飽くなき領土拡大への欲求
第3章 裏切られた西側諸国の「ロシア幻想」
第4章 世界を侵蝕するロシアのプロパガンダ
第5章 戦争で明確になった「新冷戦」の敵と味方
第6章 ロシア・ウクライナ戦争の行方
第7章 ロシア崩壊による世界平和の実現

著者等紹介

アンドリー,グレンコ[アンドリー,グレンコ] [Andrii,Gurenko]
国際政治学者。1987年、ウクライナ・キーウ生まれ。2010年から11年まで早稲田大学に語学留学。同年、日本語能力検定試験1級合格。12年、キーウ国立大学日本語専攻卒業。13年、京都大学へ留学。19年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程指導認定退学。アパ日本再興財団主催第9回「真の近現代史観」懸賞論文学生部門優秀賞(2016年)。ウクライナ情勢、世界情勢について講演・執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fseigojp

5
戦争を通じてウクライナ愛国心が確立していった2025/03/19

倉屋敷??

4
ウクライナ人とロシア人双方の誤解の部分は新鮮でした。お互いが「○○だろう」と根底から誤解しあっている。ウクライナ出身の著者なのでわかりやすい。 そしてこの戦争はとにかくロシアの勝利だけは避けるべきだ。なのでウクライナへの支援は継続すべき。 さらにこの状況を喜んで見ているだろう中国の存在。 ロシアが勝利すればそれを見て中国がどう動くかで日本も他人事ではなくなる。2025/04/04

Go Extreme

2
「ロシアの崩壊=国際秩序の再構築」 「領土拡張は成功するものだ」という集団的幻想 「ロシアも悪いがアメリカも悪い」という相対化戦略 「力による支配は通用しない」という国際原則 「戦争は価値観を巡る決定的対立」 「領土を失ったことは許されない」という思想 「新冷戦」の構造と価値観の対立 「独裁国家の一方的な対立行動」 「プロパガンダは武力と同等の情報兵器」 「ロシアは最後の帝国」 「国際社会の誤解を招く停戦論」 「戦争の備えが平和を守る」 「民族浄化としての戦争」 「価値観の共有(暴力・支配・抑圧)」2025/04/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22493320
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品