新時代への選択 小泉進次郎

個数:
電子版価格
¥599
  • 電子版あり

新時代への選択 小泉進次郎

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 16時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594099404
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

緊急出版!
日本の未来を担う政治家がつくる
「寛容で包容力のある保守政党」とは?
約20年にわたって小泉進次郎の活動を記録してきたジャーナリストが、
その実像と実績を分析。その進化の軌跡、国家観、政策がわかる
総裁選の敗北をどう総括し、「次」に向けてどんな戦略を立てていくのか?
我々は進次郎の「新時代への選択」を待っている!

「日本国のために小泉進次郎を『使い捨て』にしてはいけない」(石破茂氏)

【構成案】
第1章 決意 2004年‾ ニューヨーク留学
第2章 覚醒 2006年‾ ワシントンでの“外交”デビュー
第3章 挑戦 2009年~ 大逆風の初選挙
第4章 希望 2011年‾ 東北復興支援
第5章 克己 2015年‾ 日本の農業を変える
第6章 試練 2016年‾ 人生100年時代へのグランドデザイン
第7章 結集 2018年3月~ 「チーム小泉」永田町改革
第8章 暗転 2018年9月~ 結婚、大臣就任、バッシング
第9章 敗北 2021年~ 小石河連合、敗れる
第10章 狼煙 2022年~ ライドシェア、そして総裁選へ
最終章 選択 2024年~ 決着、そして再出発

ほか、「メディアと進次郎」「経済界と進次郎」「進次郎、憲法改正を語る」などコラムも充実

内容説明

日本の未来を担う政治家がつくる「寛容で包容力のある保守政党」とは?約20年にわたって小泉進次郎の活動を記録してきたジャーナリストが、その実像と実績を分析。

目次

第1章 決意 2004年~ ニューヨーク留学
第2章 覚醒 2006年~ ワシントンでの“外交”デビュー
第3章 挑戦 2009年~ 大逆風の初選挙
第4章 希望 2011年~ 東北復興支援
第5章 克己 2015年~ 日本の農業を変える
第6章 試練 2016年~ 人生100年時代へのグランドデザイン
第7章 結集 2018年3月~ 「チーム小泉」永田町改革
第8章 暗転 2018年9月~ 結婚、大臣就任、バッシング
第9章 敗北 2021年~ 小石河連合、敗れる
第10章 狼煙 2022年~ ライドシェア、そして総裁選へ
最終章 選択 2024年~ 決着、そして再出発

著者等紹介

鈴木款[スズキマコト]
北海道函館市生まれ。神奈川県立小田原高校、早稲田大学政治経済学部卒。農林中央金庫を経て、1992年フジテレビに入社。政治部、ニューヨーク支局長、経済部長を経て現在解説委員。教育、人権問題をライフワークとして取材。FNNプライムオンライン、教育新聞、東洋経済オンライン他で執筆中。2022年、第4回ソーシャルジャーナリスト賞受賞。大学でメディアリテラシー、ジャーナリズムの講義を行う。映倫の次世代への映画推薦委員。はこだて観光大使。趣味はマラソン。2017年にサハラ砂漠マラソン(全長250キロ)を走破。2020年早稲田大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

香菜子(かなこ・Kanako)

14
新時代への選択 小泉進次郎。鈴木 款先生の著書。小泉進次郎さんほど人気がある政治家はいないし、小泉進次郎さんほど評価が分かれる政治界はいない。二世議員の世襲で世間知らずと言われることもあるようだけれど、二世議員や世襲の何が悪いのでしょう。親を尊敬して親の仕事を継ぐなんてこれほど素晴らしいことはないです。二世で世襲だからこそできることも多い。小泉進次郎さんのように古い常識にとらわれない国際的な感覚を持つ政治家でないといつまでたっても日本でジェンダーイクオリティは実現されない。2025/04/20

みじんこ

4
進次郎はこれまで何をしてきたのかが分かった。彼に期待する立場から好意的に書いているが、人柄はいいのだと思うし話題の農業に関しての農林部会長時代の取り組みは、人口構造の変化や気候変動等を踏まえると必要な視点だったと思う。メディアに対しての考え方は確かにと思わされ、自身においても毀誉褒貶がそれぞれ生まれる「権力」である。昨年の総裁選の顛末まで読むと、やはり首相は時期尚早だと思う。石破茂も言っていたように、横須賀が選挙区である点からも防衛系の経験もすると良いと思う。まずは農水相として結果を出すことが求められる。2025/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22220502
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品