つらいと誰かにいうことが一番つらいから

個数:
電子版価格
¥749
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

つらいと誰かにいうことが一番つらいから

  • もちぎ【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 扶桑社(2023/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 75pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月19日 02時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 172p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784594095772
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「相談できて、よかった。
ほんとに、ほんとによかった。」
――臨床心理士 東畑開人氏(『聞く技術 聞いてもらう技術』)

フォロワー56万人の心に寄り添い続けた
描き下ろしコミック&エッセイの集大成!
誰かに本当の心を打ち明けるのは、とても難しい。
でも、声にすれば、少し生きやすい。
父親の自殺、母親との確執、セクシュアリティ、偏見と差別……
今この社会のなかで、生きづらさと向き合ってきた著者が綴る
多様な人々の「つらさの吐き出し方」と「かすかな光の見つけ方」

<本書冒頭より抜粋>

人は孤独に生きても生きられるけれど、
他人を頼らなきゃ人生の難易度が上がるし、
誰かから頼られなきゃ満足しないような面倒な生き物だ

だからねえ、あんたの話、聞かせてよ

内容説明

56万人がフォローする心に寄り添うコミック&エッセイの集大成。生きることはつらいけど、泣きたくなるほどあたたかい。

目次

なんだかんだ生きてきた「あたいの足跡」
誰の中にもある、「つらさ」の種
つらさを「話す」(お金と時間をかけてみる;安心して話せる場所へ;身近な人に話すこと;愚痴を話しても無駄だと思うなら)
つらさを「書く」(ネットやSNSに気持ちを書くこと;つらさを書き残す意味)
つらさを「話し合う」(その原因と向かい合う;つらさを第三者に問う;信頼できる人の声に耳を傾ける)
つらさを「考える」(離れてから考えるということ;つらさをいったん隅にやること、忘れること、歳をとるまで放置すること)

著者等紹介

もちぎ[モチギ]
作家。ギリギリ平成生まれ。ゲイ風俗、ゲイバーで働いていた若き日を描いた『ゲイ風俗のもちぎさん セクシュアリティは人生だ』(KADOKAWA)、『ゲイバーのもちぎさん』(講談社)などで注目を集める。X(旧Twitter)フォロワーは56万人を数える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FuSa

5
つらいときの対処法についての実体験談集。つらさの種類も、その感じ方も、向き合い方も、全部人それぞれ。当たり前なんだけど積極的に開示されるものではないから、つらさを処するための手札を増やす、視野を広げるのに参考になるかもしれない。2023/10/02

しゅんぺい(笑)

4
つらさがテーマ。もちぎさんの知り合いに、それぞれが自分自身のつらさとどう向き合ってるかを題材に書かれた本。つくられかたがそんな感じなので、とてもリアルで素朴な話もあったけど、これやから人間はむずかしいよねというか、なんかすごく考えさせられた。つらくなる自分もいいし、それを相談したくてもできない自分もいい、最後の最後自分だけは自分を愛してあげてねっていう優しい著者のメッセージを感じた。2024/02/14

TOSU

2
Twitterで知っていたが、初読み。 題名が全て。つらさについて、色々な人の話をインタビュー形式で聞いている本。 最近思うのは、誰かのつらさを受け止めるのも結構大変だなということ。でも話して後悔する気持ちもわかるから、お互い様のところあるんだけど、話せないつらさ、話すつらさ、つらさは本当に色々あって、そう思うことは誰も悪くなくて、こういう離れて話を聞いてやっと客観的にきけるような、そんな本。2023/12/24

emmafuku

1
以前エッセイマンガを読み初めてとまらなくなったもちぎさん。こちらは半分マンガ、半分文章でもちぎさんが色んな方につらさをテーマにインタビューした形式。どの方も試行錯誤してそれぞれのつらさに対処していて、それに対するもちぎさんのあたたかい眼差しが、自分にも向けられているようで希望が持てました。2024/04/26

きゃる

1
タイトル良いよね。著者の周りの人達につらいの処し方をインタビューしていく11章。人の数だけやり方はあるけど、子供の場合は相談する相手を間違えると死につながるからね。先生に相談したら、裏切った上に大人の保身で見殺しにされた子もいるし。医師に報告義務があるように、教育現場こそ非常勤のカウンセラー任せにせず、警察も巻き込んでの対応マニュアルが欲しいわ。サバイバーならではの繊細さで「つらい」を教えてくれる本です。2024/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21539250
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品