扶桑社海外文庫<br> 禁じられた館

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

扶桑社海外文庫
禁じられた館

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月21日 03時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 351p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784594094225
  • NDC分類 953
  • Cコード C0197

出版社内容情報

「ストレートで高純度の本格ミステリ。
よくぞ掘り出してくれました。
1930年代のフランスでこんな不可能犯罪ものが書かれていたとは、
ヴィンテージミステリの世界はまだまだ底が知れませんね。」
――有栖川有栖(作家)

天外消失の謎に名探偵が挑む!
フランス産探偵小説の傑作、遂に発掘!

飲食産業で成功を収めた富豪のヴェルディ
ナージュが、マルシュノワール館に引っ越
してくる。これまでの所有者には常に災い
がつきまとってきた曰く付きの館だ。再三
舞い込む「この館から出ていけ」との脅迫
状。果たして雨の夜、謎の男の来訪を受け
た直後、館の主は変わり果てた姿で発見さ
れる。どこにも逃げ道のない館から忽然と
姿を消した訪問者。捜査が難航するなか、
探偵トム・モロウが登場し……『黄色い部
屋の謎』以降の歴史的空白を埋めるフラン
ス産不可能犯罪小説の傑作、ついに発掘!

内容説明

飲食産業で成功を収めた富豪のヴェルディナージュが、マルシュノワール館に引っ越してくる。これまでの所有者には常に災いがつきまとってきた曰く付きの館だ。再三舞い込む「この館から出ていけ」との脅迫状。果たして雨の夜、謎の男の来訪を受けた直後、館の主は変わり果てた姿で発見される。どこにも逃げ道のない館から忽然と姿を消した訪問者。捜査が難航するなか、探偵トム・モロウが登場し…『黄色い部屋の謎』以降の歴史的空白を埋めるフランス産不可能犯罪小説の傑作、ついに発掘!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yukaring

77
使用人たちが心配して見守る、ある意味衆人環視の中で殺された館の主人。しかし犯人は逃げ場のない館から忽然と姿を消す。彼はいったいどこへ消えたのか?この消失トリックを徹底的に追求するシンプルでストレートなTHE本格ミステリ。住む者に災いをもたらす曰く付きの館マルシュノワール館。この"禁じられた館"へ届く謎の脅迫状。そして館を出ていかなかった住人は脅迫状通りに不可解な死を遂げる。不気味なオカルト的な雰囲気と理詰めのロジックが同居する独特な世界観。真相もとてもシンプルだけど驚きを禁じ得ないエレガントな1冊だった。2023/06/30

aquamarine

73
館を買い取り引っ越してきた主人が、再三の出ていけという脅迫状に屈せずにいたところ、殺害されてしまう。逃げ道のない館の中で、殺人者はどこへ消えたのか…という不可能犯罪を暴くミステリ。1930年代に書かれたとのこと、時代なのか、ちょっと変わってるなと思ったのが、最初から探偵が出てくるわけではなく、捜査する側が右往左往してなかなか犯人にたどり着かず侃々諤々の議論を重ねるところ。探偵の登場は遅いが、それも含めてラストの展開まで綺麗で気持ちいい。読み終えてみると本当にストレートな本格ミステリだった。2023/06/02

cinos

69
1930年刊行のフランス産の本格探偵小説。館に入った不審者が忽然と消えた。不可能犯罪を解くのは誰だ。面白い。まだまだこんなミステリがあるのならどんどん訳してほしいです。2023/03/28

オーウェン

64
所有者に常に災いをもたらしてきたいわく付きの館。 そこを買い取った富豪のヴェルディナージュだが、幾多の脅迫状にもめげず住み続け、そしてついに死体となってしまう。 周囲は雨で外に出られない状況の中で、館にいる人物たちの中に犯人はいる。 かなりオーソドックスなミステリの設定だが、これは刊行が1932年で、今から90年以上前。 だから判事が犯人を決めつけるなど、かなり強引な推理。 そこへ現れるのが私立探偵。 推理もかなり正攻法だが、それがフレンチミステリというのに驚く。 フランスでこういう新本格があったとは。2023/05/20

森オサム

58
著者初読み。1932年に発表されたフランスの本格ミステリで有るが、昨年の年末ミステリーランキングでもトップ10に入っていました。序盤は事件が中々起きないので少々退屈。そしてややネタバレにはなるが、謎は「犯人は何処へ消えたのか?」のただ一点で有る。であるにもかかわらず非常に面白かった。容疑者は限られているはずだがそれぞれ怪しく、しかし誰にも不可能に思える。真相が読めないまま最後まで進み、そしてラストの謎解きへ。なるほどなー、そう来ましたか、驚いた!。最後の一行は最高です、どう言う意味か是非読んでみて欲しい。2024/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20829838
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品