思いもよらない日本の見かた―アフリカとアメリカ、ふたつの視点

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

思いもよらない日本の見かた―アフリカとアメリカ、ふたつの視点

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 05時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594092436
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

日本の街が綺麗なのは〝集団主義〟の成果。日本人ほど税に関心が薄い国民はいない。日本はじつに宗教的な国。「お天道様が見ている」を考えた人は凄い!「火葬」ほど怖いことはない……日本人には〝思いもよらない〟指摘が頻出!
アメリカ・ルイジアナで生まれ育った学者と、カメルーンで生まれ、姫路で育った漫画家が日本、アメリカ、カメルーン、そして世界についての大ディベートを展開。我々日本人がスルーしていたこと、「そんな見かたがあったのか」と、思わず膝を叩くこと満載の本書を読めば、世界や国、社会への視野を拡げてくれること間違いなし!

序 章 どこから、ふたりは日本にやってきたのか
第一章 日本と世界の現状
第二章 理想的と言い得る経済モデルはあるのか?
第三章 日本人の政治観
第四章 幸せについて
第五章 文化の壁
第六章 死とサムシング・グレート

内容説明

たとえば、日本人ほど「税」に無関心な国民はいない。ふたつの異なる大陸からの視点、それも議論によってブラッシュ・アップした日本論は、私たちに新たなフィールドを拓いてくれる!

目次

序章 どこから、ふたりは日本にやってきたのか
第1章 日本と世界の現状
第2章 理想的と言い得る経済モデルはあるのか?
第3章 日本人の政治観
第4章 幸せについて
第5章 文化の壁
第6章 死とサムシング・グレート

著者等紹介

モーガン,ジェイソン[モーガン,ジェイソン] [Morgan,Jason]
歴史学者、麗澤大学国際学部准教授。1977年、アメリカ合衆国ルイジアナ州生まれ。テネシー大学チャタヌーガ校で歴史学を専攻後、名古屋外国語大学、名古屋大学大学院、中国昆明市の雲南大学に留学。その後、ハワイ大学の大学院で、東アジア学、とくに中国史を専門に研究。卒業後は、韓国の慶尚北道英陽郡に英語教師として滞在。再び日本に戻り、翻訳に従事。2014~2015年、フルブライト研究者として早稲田大学法務研究科で研究。2016年、ウィスコンシン大学で博士号を取得。2020年4月より現職

星野ルネ[ホシノルネ]
漫画家、タレント。1984年、カメルーン生まれ。4歳の時に母の結婚に伴い来日し、兵庫県姫路市で育つ。高校卒業後、兵庫県内で就職をしたが自分の生い立ちが人々の関心や共感を集めることを発見し、25歳で上京。タレント活動の傍ら、ツィッター(現・X)上で発表していた自分の日常のエッセイ漫画が話題となり、2018年8月に『アフリカ少年が日本で育った結果』(毎日新聞出版)として出版された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tetsubun1000mg

13
アフリカのカメルーン生まれで日本育ちの漫画家と米国ルイジアナ州出身のの麗澤大学准教授という二人と出版社の編集者を入れた鼎談集。 南部出身者でワシントンを信用していないというたぶん保守系の米国人、カメルーン人の両親から生まれた後に日本人と再婚したので、幼少時に日本に来た日本国籍の漫画家さんの視点。 日本ではアメリカ、ヨーロッパ、韓国などの視点の話を聞くことが有るがお二人の視点は全く違って興味深い。 アメリカは州によって国が違うと言っていいほど独自性があり、特に南部では合衆国政府の介入を毛嫌いするなど面白い。2024/05/09

つじつじ

5
いろいろな意見が出て面白かったです。モーガンさんは、ちょっと過激な方なのかしら?とか思ってしまった。そんなことないのかな?カメルーンの話も興味深かった。編集者が中立を保とうとフォロー?している感じも読みやすかったです。2024/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21802184
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品