出版社内容情報
ビーフ巡査部長の名推理。
パズラーの精髄がここに。
世界初紹介の未発表草稿10編を含む
本格の巨匠が遺した全短編を完全網羅!
本格黄金期を代表する推理小説作家レオ・
ブルースの全短編をここに収録。パーティ
ーの夜に起きた秘書殺しの謎をビーフ巡査
部長が快刀乱麻の名推理で解決する「ビー
フのクリスマス」、遺産相続をめぐる練り上
げられた策謀を暴く「逆向きの殺人」など、
短い紙幅に「魅力的な謎の呈示」と「合理
的解決」という本格の醍醐味が凝縮された
珠玉の短編全40編。図書館で発掘された未
刊のタイプ原稿から直接邦訳した11編(内、
世界初紹介9編)と発見者による解説を含
む、ファン垂涎の真の「完全版」の登場!
内容説明
本格黄金期を代表する探偵小説作家レオ・ブルースの全短編をここに収録。パーティーの夜に起きた秘書殺しの謎をビーフ巡査部長が快刀乱麻の名推理で解決する「ビーフのクリスマス」、遺産相続をめぐる練り上げられた策謀を暴く「逆向きの殺人」など、短い紙幅に「魅力的な謎の呈示」と「合理的解決」という本格の醍醐味が凝縮された珠玉の短編全40編。図書館で発掘された未刊のタイプ原稿から直接邦訳した11編(内、世界初紹介9編)と発見者による解説を含む、ファン垂涎の真の「完全版」の登場!
著者等紹介
ブルース,レオ[ブルース,レオ] [Bruce,Leo]
1903年、ケント州イーデンブリッジ生まれ。本名ルーパート・クロフト‐クック。さまざまな著作活動を行いながら、ブルース名義で1936年に最初の本格ミステリー『三人の名探偵のための事件』(扶桑社ミステリー)を発表。ビーフ巡査部長を探偵役とする長編を8作刊行したのち、『死の扉』(創元推理文庫)で新たな探偵キャロラス・ディーンを登場させる。その後計23作のディーン・シリーズを遺し、1979年死去
小林晋[コバヤシススム]
1957年、東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
藤月はな(灯れ松明の火)
geshi
ニミッツクラス
本木英朗
ハスゴン
-
- 和書
- 黄昏の旗 - 箱庭旅団
-
- 和書
- ツキを呼び込む生活力