扶桑社ミステリー<br> レヴィンソン&リンク劇場 皮肉な終幕

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

扶桑社ミステリー
レヴィンソン&リンク劇場 皮肉な終幕

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 238p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784594088552
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

『刑事コロンボ』『ジェシカおばさんの事件簿』…

推理ドラマのクリエイター・コンビが贈る ミステリーの愉しさあふれる小説集。



『刑事コロンボ』『ジェシカおばさんの事件簿』等の推理ドラマで世界を魅了した名コンビが、ミステリー黄金時代に発表した短編小説の数々!

郵便配達人が知った大事件の秘密を描くデビュー作「口笛吹いて働こう」を筆頭に、コロンボの原型となった殺人劇「愛しの死体」など、田舎町からショウビズ界まで、さまざまな舞台で展開される、多彩な犯罪物語や怪談といった、謎と興趣に富んだバラエティあふれる作品を収録。

あざやかな筆致とひねりのきいた結末をお楽しみください。

〈解説・小山 正〉

内容説明

『刑事コロンボ』『ジェシカおばさんの事件簿』等の推理ドラマで世界を魅了した名コンビが、ミステリー黄金時代に発表した短編小説の数々!郵便配達人が知った大事件の秘密を描くデビュー作「口笛吹いて働こう」を筆頭に、コロンボの原型となった殺人劇「愛しの死体」など、田舎町からショウビズ界まで、さまざまな舞台で展開される、多彩な犯罪物語や怪談といった謎と興趣に富んだバラエティあふれる作品を収録。あざやかな筆致とひねりのきいた結末をお楽しみください。

著者等紹介

レヴィンソン,リチャード[レヴィンソン,リチャード] [Levinson,Richard]
1934‐1987。学生時代から親交を結び、2人でペンシルヴァニア大学在学中に短編「口笛吹いて働こう」でデビュー。小説の他、演劇、TV脚本を執筆。『刑事コロンボ』『ジェシカおばさんの事件簿』等、多数のドラマを製作し、エミー賞や3度のエドガー賞などの受賞歴を持つ

リンク,ウィリアム[リンク,ウィリアム] [Link,William]
1933‐2020。学生時代から親交を結び、2人でペンシルヴァニア大学在学中に短編「口笛吹いて働こう」でデビュー。小説の他、演劇、TV脚本を執筆。『刑事コロンボ』『ジェシカおばさんの事件簿』等、多数のドラマを製作し、エミー賞や3度のエドガー賞などの受賞歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海猫

94
日本独自編纂の短篇集。10編収録。各編長さが手頃で読みやすく、ヒネリが効いてたいへん面白い。ハズレも無く、短編集として打率が高かった。毎度タイトル通り「皮肉な終幕」がある。すべてクライム・ストーリーではあるが、各短編の趣向はそれぞれ違うので、飽きない。後半になるにつれ作品のミステリ度合いが高くなって、楽しかった。特に「愛しい死体」は「刑事コロンボ」の原型になった作品だけに、倒叙推理の味わいが強い。「強盗/強盗/強盗」は展開が皮肉すぎて、可笑しみすら感じた。「ジェシカって誰?」は短いながらもサスペンスフル。2021/10/12

オーウェン

58
「刑事コロンボ」を生み出した脚本家コンビのレヴィンソン,とウィリアム・リンク。 その2人が手掛けた10個の短編小説集。 皮肉とある通り、ブラックユーモアのオチが多く、また捻りを加えた交わしの話も。 ディーヴァーが手掛けるような切れ味鋭いオチもある。 またコロンボの原型の様な刑事が登場する話もありで、どのエピソードも20ページくらいなので非常に読みやすい。 続編があるようなので、ぜひ読んでみたい。2022/09/11

したっぱ店員

43
コロンボの生みの親たちが手掛ける短編集。すっと入ってこなかったりよくわからないものもあったけど、短いページ数で先が読めない展開が面白い。やっぱりコロンボ第1作の下敷きとなった「愛しい死体」が一番良かった。2021/10/01

ニミッツクラス

36
21年(令和3年)の税抜850円の文庫初版。レヴィンソン&リンク劇場と銘打ったミステリ短編集(全2巻)の一巻目で10編収録。二人の業績については多言無用で、クイーンのような統一ペンネームも有りかと思う。表題から連想される内容の初期作を編纂した日本オリジナル。“皮肉な”オチが楽しめ、当たり前だった執筆当時の男性社会の雰囲気も感じられる。巻頭作からすでに唸る。9話目「ジェシカ…」は詰めが惜しい…って言うかオチてない? 「愛しい死体」が最終的にコロンボ「殺人処方箋」まで昇華する経緯は解説にある。★★★★★☆2023/09/22

ハスゴン

36
この時期にランキングお祭りでしょうが、この中の愛しい死体、ジェシカって誰?を読むだけでもこの文庫を買う価値があります。若干未訳本があるらしいので期待したいです♪2021/12/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18488919
  • ご注意事項

最近チェックした商品