出版社内容情報
ちょっぴりあがいてはいるけれど、
年を重ねるのは楽しい
“おとな”には十分な年になった
今だから思うこと、日々のことを、
海辺の家に住む料理家が綴るエッセー集。
内容説明
料理家という仕事をしていても。旬の素材はうれしい。災害やコロナに寄り添う暮らし。夏のビーサン、冬のスニーカー。土鍋と炊飯器とのいい関係。季節の移り変わり…。ちょっぴりあがいてはいるけれど、年を重ねるのは楽しい。海辺の家に住む料理家が綴った、毎日の暮らし。
目次
1 仕事の話
2 食いしんぼの話
3 家の話
4 おしゃれの話
5 ものの話
6 日々の話
著者等紹介
飛田和緒[ヒダカズオ]
東京都生まれ。高校3年間を長野で過ごし、現在は、神奈川県の海辺の町に夫と高校生の娘と3人で暮らす。料理家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たんぽぽ
18
お料理レシピのない飛田さんのエッセイ。 まだ都内にお住まいの飛田さんのお宅で何度かお料理レッスンを受けました。 お嬢さんが生まれる前のことです。 お嬢さんが生まれて、お引っ越しをされる前にお宅のバザーに伺って、器を分けていただいたのも懐かしい思い出です。2021/05/21
バーベナ
5
素直なおとなっていいなと思った。人の話に耳をかたむけて、ちゃんとできることを取り入れる。まずは、気負わずあるがままを受け入れる。その状態を楽しめるのって素敵だ。2022/06/24
りょう
5
あたしは、気取らない普段の暮らしの延長上にある料理家さんが好きなんだと思う。そして、その暮らしも好きなんだなあ、と、何度も開く本です。2021/09/09
りょう
5
料理家の飛田さんのレシピはない、エッセイ集。ほーんとに、おとなになってみたけど(笑)迷うことも思うようにならないこともいっぱい。不惑なんて、うそだよな。2021/03/24
もけうに
4
良い意味で庶民的で、さらりと読める。料理家さんは、生き方までカリスマっぽい方、独特の哲学をお持ちの方、底抜けに明るい方など個性豊かな人が多いが、飛田さんは本当に「普通のお母さん」感がある。親しみやすさがありつつ、海外で3度も泥棒にあってもケロッとしている肝の太さもあり。夫のあまりの家事しなさにはちょっともやっとした。夫婦のことだから外野が口を出すことでは無いのだろうが…。2023/12/20