コロナ大不況で「経済死」しないための本

電子版価格
¥698
  • 電子版あり

コロナ大不況で「経済死」しないための本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594085858
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0095

出版社内容情報

新型コロナウイルス感染症の拡大が止まりません。
外出・外食・移動の規制・自粛や3密回避の打撃を受けて
今、大変な苦悩、困難の中にいる中小・零細企業、個人事業主の方は数知れません。
経営者だけでなく雇用不安・収入激減に直面する従業員の方々の間にも先行き不透明な状況に
不安や焦燥が広がっていると思います。
そんな「コロナ地獄」に直面している方々に、これまで数多くの破たん寸前の中小企業を再生
させてきた実績を持つ「中小企業再生ドクター」の著者が、
●持続化給付金、家賃支援給付金、雇用調整助成金など公的資金の徹底的な活用法
●日本政策金融公庫、商工組合中央金庫などを使った資金繰りの方法
●固定費削減、売掛金回収、買掛金支払猶予、やむにやまれないリストラを円満に進める法
●そして、「もう、本当にダメだ」と思われたときの廃業、倒産の行い方(倒産するにもお金がかかります!)
●自己破産、連帯保証人の方々に対する対処法、生活保護受給など「経済死」しないための方法
●そして、コロナの闇に打ち勝ったときの新規資金借り入れやM&Aを活用した事業再生

など、憎きコロナと戦うすべを、渾身の熱い思いと持てる知識、ノウハウ、セオリー、テクニックすべてを
動員して、Q&A方式で、余すことなく熱筆したのがこの本です!
カバーイラスト、本文イラストには名作『ナニワ金融道』の青木雄二プロダクションからオリジナルイラストを提供していただきました!

コロナに負けない! 「経済死」しない! コロナ後の希望と活力に満ちた日本の未来を信じて、頑張りましょう!

コロナと戦うすべての中小・零細企業経営者・個人事業主、
そして、そこで働く従業員の方々、すべてにぜひ読んでいたたきたい
「コロナで経済死」しないための本です!

内容説明

公的支援や資金繰り、リストラのサバイバル術からいよいよダメな時の廃業・倒産・自己破産・生活保護、再就職、M&A、人脈活用、IT利用で復活・再生まで!コロナで苦しむ中小・零細企業経営者&個人事業主の方、必読!

目次

第1章 止血と輸血!会社を存続させるための方策とは?(人件費はどうすれば抑えられるか?;テナント賃料を減額するためのうまい方法は?;給料の支払い猶予の仕方は? ほか)
第2章 あえて「倒産」「廃業」を選んだらどうする?(「会社をたたむ」べきタイミングとは?;最もメリットのある会社のたたみ方は、「廃業」か「倒産」か?;民事再生法は中小・零細企業でも役に立つのか? ほか)
第3章 コロナからのサバイバル!復活、そして事業再生への道(再チャレンジ支援には、どんなものがあるか?;おカネを借りない再生法なんてあるのか?;企業再生におけるM&Aの利用法とは? ほか)

著者等紹介

大和竜一[ヤマトリョウイチ]
足利銀行にて鬼怒川温泉あさやホテルの再建に従事し、ソフトバンク・インベストメント株式会社(現SBIホールディングス株式会社)にて数々のM&AおよびIPOを主導する。SBIキャピタル株式会社ではバイアウト投資を行い、多くの事業承継案件に関与した。その後、ホテル運営会社社長として保有ホテル7館の同時再生事業を推進。上場外食企業の管理本部長として内部管理全般を管掌。地方中堅デベロッパーでは取締役管理本部長として管理業務・海外業務・投融資業務全般を管掌し、特に国内外グループ会社の事業再編に従事した。現在は、元パナソニックの子会社で、関西地方の中堅製造メーカーであるパナレーサー株式会社代表取締役社長に就任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カルシュ

7
2020年に世界を襲ったコロナ不況。日本でも数多くの経済対策、中小企業支援策があります。人員削減、店舗閉鎖など会社としてどういった決断が望ましいか悩ましいがまずは国で用意された家賃補助や雇用調整助成金などを使いたい。ただこういった制度も時限立法の為、その後はどうなるかわからない。どうしもない場合は自己破産も視野に入れていきたい。制度の活用方法、決断について具体的に解説してありわかりやすかった。2020/12/31

スプリント

6
週刊誌の一コーナーのような経済に関する相談集です。 色々と公共の支援策が用意されているので調べてみると再生の糸口になるかも。2020/11/10

R.

4
いろんな相談があるのだなあと想像ではおいつかない現実を垣間見ました。はやくコロナが落ち着くといいですね。2020/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16477272
  • ご注意事項

最近チェックした商品