屁理屈に負けない!―悪意ある言葉から身を守る方法

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり

屁理屈に負けない!―悪意ある言葉から身を守る方法

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ 46判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594085186
  • NDC分類 809.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

パワハラ、モラハラ、マウンティング、SNSでの炎上、フェイクニュース、世論誘導etc。
他人を否定し、ダマし、丸め込もうとする言葉が蔓延する現代社会。
しかし、そんな「『悪意ある言葉=屁理屈』のカラクリ」を見抜ければ、無駄な議論で消耗し、傷つき、言いくるめられることもなくなる。
本書は慶應社会人ビジネススクールの人気講師が、論理的思考の基礎から「わら人形論法」「誤った二分法」「権威論証」など16種類の屁理屈の手法、見抜き方、実践的防衛テクニックまでわかりやすく解説。
攻撃的な言葉から身を守り、生産的なコミュニケーションへと導く、これからの時代の必修科目となる一冊。

内容説明

他者を否定し、おさえつける“悪意の言葉”が蔓延する現代社会。「言葉の暴力=屁理屈」を看破せよ!巧妙なトリックを見抜けば、もう声の大きなあの人の屁理屈にも傷つかず、だまされず、流されない。そして、自分も屁理屈を言うことなく、真に有意義なコミュニケーションを交わすことができるようになる―。

目次

序章 ある「くだらない議論」
第1章 理屈と屁理屈の境界線
第2章 屁理屈を見抜く基本
第3章 論点のすり替えを見抜く
第4章 反論しにくい「空気」を破る
第5章 巧妙な屁理屈を見破る
第6章 自分が屁理屈を使わないために

著者等紹介

桑畑幸博[クワハタユキヒロ]
社会人ビジネススクールである「慶應丸の内シティキャンパス」シニアコンサルタント。九州大学経済学部卒。大手ITベンダーにてシステムインテグレーションやグループウェアコンサルティングなどに携わり、論旨・論点・論脈を図解しながら会議を行う「コラジェクタ」を開発。’01年、慶應MCCに立ち上げから参画し、講師歴は20年。マーケティング、思考力、コミュニケーションスキルの講義で人気を博す。これまで資生堂、カゴメ、ブリヂストンなど100社以上の一流企業、および多数の自治体で研修を手掛ける。ファシリテーション、ロジカル・シンキングのプロとして教育プログラムの作成・講義をはじめ、外部セミナーやシンポジウムなどでも活躍。日本ファシリテーション協会(FAI)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かんらんしゃ🎡

35
★抜け忍カムイが言った。「技をあみ出したらそれを破る方法も考えておくものだ」と。屁理屈をこねるオレが『屁理屈に負けない』本を読む。もはや最強ではないか。いやちょっと、何言ってんだかオレ。★屁理屈つまり詭弁。議論を交わすうえで参考になることが実例を挙げて分かりやすく書いてある。敵の技を見抜く。そして返し技。いい本だと思う。生意気盛りの子供と口げんかするのに持って来いだ。2022/08/27

kou

22
読んでいて、なかなかゾッとする内容だった。周囲に屁理屈を言う人が多いと思っていたら、自身も、かなり言っている事に気付いた。「謝ったら死んでしまう病」には、なりたくないとしみじみ思う。「聞き上手」にして「訊き上手」を目指して、屁理屈に対抗していきたい!2020/07/31

ルル

16
「屁理屈に負けない」はもちろん、着目は「屁理屈を自分が言わないために」が記載されていること(o^^o)この観点、いいです(*^^*)2020/12/04

ひめぴょん

6
いろいろな論法に名前がついているのを初めて知りました。ネット炎上や政治業界などでは、そういうさまざな論法での屁理屈議論が飛び交っていて、話題になっています。職場や親戚に声の大きな「自分は正しい」モードでガンガン主張する人がいるとたじろいでしまいます。それが、この本を手に取ったきっかけです。以下は文中引用とミニ感想です。「無意識の屁理屈」はタチが悪く、相手に誤解を与えて、怒らせてしまったり、無用な論争を生む出す原因になる。前提条件は正しく通用するか?昔の常識が今は「通用しなくなった」ことを意識する必要がある2021/05/01

しゅうと

6
世の中、屁理屈ご多い。屁理屈の構造を知って、きちんとした対応ができるようになりたくて読みました。2021/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15873112
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。