医師から「痩せなさい」と言われたら最初に読む本

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

医師から「痩せなさい」と言われたら最初に読む本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594083779
  • NDC分類 493.12
  • Cコード C0095

出版社内容情報

メタボ外来医が教える
「本当に痩せるダイエット」の決定版!

人は何もしなければ年々太る生き物です。

しかし、巷に溢れるダイエット法には、
その効果が疑わしいものが
数多くあります。

・糖質制限ダイエットは確実に痩せる。
ただしやりすぎると死ぬ!

・食べ順ダイエットは期待薄。

・運動だけではヤセません!

本当に痩せる方法を知っている、
「メタボ外来医」が教える
正しいダイエットの決定版!

大切なのは正しい知識を身に着けて、
「流行りのダイエット」に
惑わされない目を養うこと。

もうお金も時間もムダにさせません。
健康的に美しく痩せる方法を教えます。

「結局、何をすればいいの?」に医師が答えます!

【Contents】
第1章 まずは肥満の原因と体の仕組みを学ぼう!
第2章 ダイエットと食事の密接な関係
第3章 低糖質ダイエットを成功させるコツ
第4章 腸内環境を整えよう!
第5章 そのダイエット法、本当に大丈夫?
第6章 脂肪燃焼とサプリメント
第7章 ダイエットと運動
第8章 ダイエットと遺伝子
第9章 ダイエットと医療
当クリニックのメタボ外来実例
まとめ これが「医師が太鼓判を押す健康的に痩せるダイエット」です! 
付録
ダイエット フローチャート
食品における糖質量
GI値
GL値

内容説明

巷には間違ったダイエット法が溢れている。メタボ外来医が教える「正しいダイエット」決定版。

目次

まずは肥満の原因と体の仕組みを学ぼう!
ダイエットと食事の密接な関係―年々太る理由
低糖質ダイエットを成功させるコツ―いったんは減量に成功するが、リバウンドする理由
腸内環境を整えよう!
そのダイエット法、本当に大丈夫?
脂肪燃焼とサプリメント
ダイエットと運動―「少し痩せて少し太る」を繰り返す理由
ダイエットと遺伝子
ダイエットと医療
当クリニックのメタボ外来実例
まとめ これが「医師が太鼓判を押す健康的に痩せるダイエット」です!

著者等紹介

土山智也[ツチヤマトモヤ]
医学博士。1970年生まれ。1996年に金沢大学医学部医学科を卒業後、金沢大学第一内科(現金沢大学医薬保健研究域医学系消化器内科学)へ入局。2003年に金沢大学大学院医学系研究科を卒業し、医学博士を取得。金沢大学附属病院を中心に北陸三県の旧第一内科の関連病院へ勤務後、金沢大学附属病院消化器内科助教、がんセンター助教を経て、2009年6月にティーズ内科クリニックを開院。現在、院長を務める傍ら、金沢大学附属病院がんセンター研究協力員、石川県済生会金沢病院非常勤(内視鏡業務)を兼務

土山奈央美[ツチヤマナオミ]
医学博士。1973年生まれ。1999年に新潟大学医学部医学科を卒業後、金沢大学第一内科(現金沢大学医薬保健研究域医学系内分泌・代謝内科学)へ入局。2007年に金沢大学大学院医学系研究科を卒業し、医学博士を取得。金沢大学附属病院を中心に北陸三県の旧第一内科の関連病院へ勤務後、2009年6月にティーズ内科クリニックを院長とともに開院。現在、副院長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スリカータ

11
過ぎたるは及ばざるが如し?運動も然り。糖質制限ダイエットは巷では流行っているけど、正しく行うのは難しいと感じた。G I値も他の本で読んではいたが、毎度の食事で意識するのは疲れそう。下半身を鍛える筋トレがお勧め。スクワット、ランジ、カーフレイズなど。できる事を少しずつ。2020/03/15

たろさ

9
流行りのダイエットや体を細く見せることを重視した本ではなく無理をせず健康的に脂肪を減らしていく方法が書かれている。肥満の原因から脂肪燃焼のシステム、いくつかの研究結果や論文なども紹介しつつ内容がとてもわかりやすい。この本に書かれていること全て実践できたとしても短期間では痩せられないが、長期的に見て体の為にはなると思う。筋トレ頑張ろう。2020/07/29

Tomonori Yonezawa

6
県立Lib▼2020年の本▼9章207頁、肥満の原因と体の仕組み、ダイエットと食事の関係、低糖質、腸内環境、ダイエット法、サプリ。、運動、遺伝子、医療▼ダイエットに取り組む前に「基礎知識」を身につける本。「何とかダイエット」やる前に読もう。▼非常に勉強になった感覚があって「買い」と思った。このジャンルは上書きペースが早いんで今は否定されているものとかがあるのか気になった。▼かなりの良本と感じたので、Kindle版買おうと思ったら「購入済み・未読」だった。2025/07/27

のん

6
脂肪に種類があるのは知らなかった。 食べる回数や順番を変えても、トータルの摂取カロリーが多ければ意味がない。 常に糖質を摂っていると、血糖値の変化により、お腹が空きやすくなる。 一食だけでも糖質を摂らないようにすることで、脂肪を燃焼させる。 食事時間は決めておいたほうが食欲をコントロールしやすい。 過度に摂取カロリーを減らすと、飢餓に強い省エネ体質になって基礎代謝が落ちてしまう。2022/02/04

5
現代人はスマホの奴隷みたいな表現を目にしたことがあるけど、ダイエットの奴隷、糖質制限の奴隷になってる気がする。ハラスメントに厳しい時代だから言われないけど体調管理は社会人の基本だと思うし、体重管理もその1つだと思うので勉強していきたい2022/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15061319
  • ご注意事項

最近チェックした商品