扶桑社新書<br> 人を楽にしてくれる国・日本―韓国人による日韓比較論

電子版価格
¥946
  • 電子版あり

扶桑社新書
人を楽にしてくれる国・日本―韓国人による日韓比較論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 261p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594081539
  • NDC分類 302.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

累計60万部突破!
韓国人ベストセラー作家が体験した「日本移住後」の「内」なる変化!

日本社会に溢れる「尊重」の情緒
韓国にはない日本の3つの美徳:【神様】【人様】【物様】

◎新書版のための新章「神様と一緒に暮らしています」を大幅加筆!

・見えない「線」を守る日本人、守れない韓国人
・人目につかないところでも美しかった九十九里浜のトイレ
・新渡戸稲造が著した日本人の「道徳」のありか
・「八百万の神」の日本、教会が「客引きする」韓国
・「話せばわかる」日本、相手の尊厳を叩きのめすまで衝突する韓国
・「朝鮮には神がいないのか」と記されたイギリスの女性冒険家による『朝鮮紀行』
・韓国の「神様に捧げる祈りや歌」は、「泣き叫ぶ」ことが基本
・日本の神社と古代ギリシャのアポロ神殿にある「鏡」の共通点
・韓国の諺「うまくいったのは私の手柄、うまくいかなかったのは先祖のせい」

【著者プロフィール】
シンシアリー(SincereLEE)
1970年代、韓国生まれ、韓国育ちの生粋の韓国人。
歯科医院を休業し、2017年春より日本へ移住。母から日韓併合時代に学んだ日本語を教えられ、子供のころから日本の雑誌やアニメで日本語に親しんできた。また、日本の地上波放送のテレビを録画したビデオなどから日本の姿を知り、日本の雑誌や書籍からも、韓国で敵視している日本はどこにも存在しないことを知る。
アメリカの行政学者アレイン・アイルランドが1926年に発表した「The New Korea」に書かれた、韓国が声高に叫ぶ「人類史上最悪の植民地支配」とはおよそかけ離れた日韓併合の真実を世に知らしめるために始めた、韓国の反日思想への皮肉を綴った日記「シンシアリーのブログ」は1日10万PVを超え、日本人に愛読されている。
初めての著書『韓国人による恥韓論』、第2弾『韓国人による沈韓論』、第3弾『韓国人が暴く黒韓史』、第4弾『韓国人による震韓論』、第5弾『韓国人による?韓論』、第6弾『韓国人による北韓論』、第7弾『韓国人による末韓論』、第8弾『韓国人による罪韓論』、第9弾『朝鮮半島統一後に日本に起こること』、第10弾『「徴用工」の悪心』、『なぜ日本の「ご飯」は美味しいのか』(扶桑社新書)、『なぜ韓国人は借りたお金を返さないのか』、『朴槿恵と亡国の民』(小社刊)、著書は60万部超のベストセラーとなる。

内容説明

神様・人様・物様―韓国にはない、日本の3つの美徳。韓国人ベストセラー作家が体験した「日本移住後」の「内」なる変化!

目次

序章 虚実―どちらの日本が「本物」なのか?
第1章 「自国の文化」に自信がなく「日本の文化」をコピペする韓国
第2章 神様―「八百万の」日本、「客引きする」韓国
第3章 人様―韓国人の「儒教」と日本人の「神道」
第4章 物様―二つのものを「混ぜる」韓国、「合わせる」日本
終章 日本が日本として継続していくことを願う
新書版のための新章 「神様と一緒に暮らしています」

著者等紹介

シンシアリー[シンシアリー]
1970年代、韓国生まれ、韓国育ちの生粋の韓国人。歯科医院を休業し、2017年春より日本へ移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シャコタンブルー

18
裏を返せば「人を苦しめる国・韓国」という本。読後、韓国は本当に住みにくい国だと再認識した。シンシアリーさんも今は日本に住み、日本への永住を考えているという。 今の三十~四十代の韓国人は「日本は民族の敵」という民族主義教育を受けたため日本は「絶対的加害者」、韓国は「絶対的被害者」であり、韓国は未来永劫日本に謝罪と賠償を請求する権利があると信じている・・。だから何でも反日に結び付けて非難する。根本的に日本人の感性と違うし、違いすぎる。それでも韓国から年間七百万人も日本を訪れるのは、日本への憧れがあるのかも・・2019/05/14

熊澤明

1
つい今の日常は当然と考え、その中で悩みや苦しみを味わう勿体なさを味わえました。不幸だ何だと言う前に今目の前にあるやるべきを行うこと、大切にいたしたく思います。

K R

0
日本について新鮮な見方を得られる面白い本。ただ、一部の物事に対しては、本質的な理解の努力を欠いたまま自身の持論を展開していると感じる(特にキリスト教について)。そのため、彼の韓国社会、日本社会に関する著述・評価に関しても「あくまで一人の意見・感想である」と距離を取る必要性を感じた。ただ、彼が1人の人間として韓国と日本社会に対し感じたこと考えたことは事実と受け止めた上で、自身の正直な考えや率直な感情を綴る懸命さが伝わって来る作品であり、その意味で興味深く読み応えのある本であった。2025/07/26

lovejoy

0
★★★★2019/08/01

TSUKASA GANAHA

0
「韓国人は線を守るのが苦手」「韓国語のヨク(辱)と呼ばれる低俗な表現は日本語にはない」「相手がこれだけは守りたいと願っている線を破ってこそ、自分の勝利」「白い内装は流行っていない」「干渉してくる人は多情な人」「キリスト教から出来たアメリカのアイデンティティーそのものが目障り」「順位比べに敏感」「誰かを責めるべきではないという趣旨をあまり口にしない2024/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13556826
  • ご注意事項

最近チェックした商品