出版社内容情報
ニーチェ、アドラー……そして次にくるのはデカルト!!
《『思考の整理学』著者 外山滋比古氏 激賞!》
「好奇心のまにまに知の世界を放浪。知的自由人も舌を巻く一冊」
【!】難問は分割せよ。
【!】悲しみは少しずつ解消せよ。
変えるべきは自分の「思想」だ。
絶対的な「真理」を見出した近代哲学の祖が導くスペシャルな人生指南!
いわば“外交的なコミュ障”だったデカルトは
「初志貫徹」と「臨機応変」を両立せよ! と説く――
本書は、私たちに降りかかる様々なマイナスの状況といかに対峙すべきか、「デカルトは〇〇する」という身近な切り口から解き明かしていく。
「悲しみは、ある意味で第一のものであり、喜びよりも不可欠である。そして憎しみは愛よりも不可欠である」
「未練と後悔とを引き起こすのは優柔不断だけ」など、
心にしまっておきたい金言がもりだくさん!
日本を代表する新進気鋭のデカルト研究者が、誰にでもわかりやすく読みやすい文体で、「まったく新しい視点」から解く、これまでにない画期的な哲学書!
◎毎日の生活で困ったこと、立ち止まって考えてみたいことがあったら、本書の出番!
【デカルトとは?】
ルネ・デカルト。1596年、最も綺麗なフランス語が話されていることで有名なトゥーレーヌ地方に誕生。当時、最先端の英才教育を受け、ポワチエ大学で法学士取得後は、軍職に就いたり、ヨーロッパ各地を遍歴したりと、異色のキャリアを積む。その後、祖国フランスを捨て、オランダに移住。人々との付き合いを最小限に控え、また、私生児を一人もうけるも生涯独身を貫く。不惑を過ぎた41歳のときにようやく刊行された処女作『方法序説』を皮切りに、1650年に死ぬまで、数年おきに『省察』、『哲学の原理』そして『情念論』を発表。「われ思う、ゆえにわれあり」のフレーズで知られる哲学的思索のみならず、デカルト座標軸の考案や慣性の法則の定式化など近代科学の発展にも貢献。この功績は哲学史にいまも燦然と光輝く。晩年は、その才覚がヨーロッパ全土に響き渡るのみならず、知る人ぞ知るレズビアンでもあったスウェーデン女王クリスティナに招かれ、逡巡の後にストックホルムへと、迎えの軍艦に運ばれて移住。早朝の宮殿で始まる進講のために病に倒れ、客死。一説には暗殺されたとも言われ、その死因は今も謎に包まれている。最後までユニークでスペシャルな人生であった。
1 デカルトは いつも「方法に従う」
2 デカルトは ときどき「誤る」
3 デカルトは 冷静に「驚く」
4 デカルトは 意外と「休む」
5 デカルトは 想像力で「癒す」
6 デカルトは いつか「死ぬ」
7 デカルトは 自分のなかを「旅する」
8 デカルトは ミツバチのように「本を読むむ」
9 デカルトは まず「疑う」
10 デカルトは たっぷりと「自分の能力を使いきる」
11 デカルトは 魂を耕すために「学ぶ」
12 デカルトは 検証して「愛する」
13 デカルトは あえて「動物を無視する」
14 デカルトは 少しずつ「慰める」
15 デカルトは 穏やかに「暮らす」
16 デカルトは 明晰かつ判明に「認識する」
17 デカルトは 遠大に「準備する」
18 デカルトは できる限り「助け合う」
19 デカルトは しみじみと「感情を味わう」
20 デカルトは 謙虚に「神と格闘する」
21 デカルトは 三叉路で「迷う」
津崎 良典[ツザキヨシノリ]
著・文・その他
内容説明
いわば“外交的なコミュ障”だったデカルトは「初志貫徹」と「臨機応変」を両立せよ!と説く―。本書は、私たちに降りかかる様々なマイナスの状況といかに対峙すべきか、「デカルトは○○する」という身近な切り口から解き明かしていく。「悲しみは、ある意味で第一のものであり、喜びよりも不可欠である。そして僧しみは愛よりも不可欠である」「未練と後悔とを引き起こすのは優柔不断だけ」など、心にしまっておきたい金言がもりだくさん!
目次
デカルトはいつも「方法に従う」
デカルトはときどき「誤る」
デカルトは冷静に「驚く」
デカルトは意外と「休む」
デカルトは想像力で「癒す」
デカルトはいつか「死ぬ」
デカルトは自分のなかを「旅する」
デカルトはミツバチのように「本を読む」
デカルトはまず「疑う」
デカルトはたっぷりと「自分の能力を使いきる」〔ほか〕
著者等紹介
津崎良典[ツザキヨシノリ]
1977年生まれ。国際基督教大学(ICU)教養学部人文科学科卒業。大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。パリ第一大学パンテオン=ソルボンヌ校哲学科博士課程修了、哲学博士号を取得。筑波大学人文社会系准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yyrn
ATS
ERIN
nranjen
M
-
- 電子書籍
- ダックスプンドル、プー太のおはなし