出版社内容情報
斉藤 由貴生[サイトウユキオ]
内容説明
借金7000万円を返済した著者が提案する「お金を増やす」新・消費法。
目次
第1章 買い物に消耗されてしまう不幸
第2章 豊かな暮らしは収入に左右されない
第3章 消費はあなたを成長させるゲームだ
第4章 価値あるモノは中古品に眠っている
第5章 売れる中古品はこれだ!
第6章 これから中古市場に革命が起きる!
著者等紹介
斉藤由貴生[サイトウユキオ]
1986年東京都生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。高校卒業後の6年間は社会人として企業に就職。6年後、筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
C-biscuit
14
古本購入。タイトルの通り、新品では購入しなかったw。著者は、アンティーク時計を中心に中古品の価値と値落ちの少なさを説いており、半分くらいは共感できる内容である。時計やブランドに興味がないと少々辛い内容でもある。自分は車が好きなので、この理屈はすでに実践できている。著者も失敗したようであるが、車の場合は車をよく知らないと整備などの費用が高く付く。中古のBMWに乗っているが、11年落ちで快調である一方で、ヤフオクやアマゾンを利用し、整備費用を削減できないと辛い。その分野が得意であれば、中古の魅力も倍増である。2018/03/11
緋莢
13
ネットが活性化し、SNSやニュースサイトが充実したことでユーザーは様々な情報を手にでき、地方でも海外でも流行りのアイテムを入手できるようになった。しかし、それではモノが増える一方で、かといって、「必要ないモノを買わなければいい」と消費から距離をおくのも良くない。では、どうすればいいか。それは「本当に価値のあるモノを見定めて消費をする」ということだ。「売る価値のあるモノを買う」、「モノを目利きできる人こそ消費者として勝ち組」など借金7000万円を返済した著者が提案する「お金を増やす」新・消費法2017/09/10
hiromura
8
高級品を中古で買い、楽しんでから売って利益を得る。なるほど、とは思うのだが、売る行為(ネットオークション)をもうやる気がないので(何年かはやっていた)熟読せず。持ってる僅かな貴金属、いざというとき売れるなー、覚えておこう。2017/04/26
ふーいえ
2
売ることを考えてものを買え! いい発想だと思います。2017/07/06
ゆう
2
うーん。消耗品にはお金をかけない、お金をかけるところとかけないところにメリハリをつける、という部分までは納得しながら感心しながら読んでいたが、途中から、??? 売るためにニーズがある中古を買うという話が延々と続き、飽きてしまったから流し読み。価値観があまりに違いすぎて私には参考にならなかった。トキメキと愛着は大事です。 たまたま借りて読んだ本だったので、新品を買わないでよかった!とここで共感できました(苦笑) 2017/05/17
-
- 和書
- 基礎看護学 (第2版)