扶桑社文庫<br> 世界史の中の日本 本当は何がすごいのか (増補)

電子版価格
¥748
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

扶桑社文庫
世界史の中の日本 本当は何がすごいのか (増補)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 246p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784594076160
  • NDC分類 210.18
  • Cコード C0195

出版社内容情報

日本人の立場と見方で書かれた
「新しい世界史」の試み。
他国の歴史と比べることで見えてきた
日本の“いいところ”。


日本の歴史は世界史の視点によって他国の歴史と比べてみるとよくわかる。
四大文明と縄文文明、ギリシア神話と日本神話、コーランと十七条憲法、
フランス革命と明治維新、欧米型資本主義と日本型資本主義など、
ユニークな対比の中で“日本のいいところ”が浮かび上がる。
日本と同時代の世界では何が起こっていたのか?
それはどのような関連をもっていたのか?
両者にはどのような違いが見られるのか?
グローバルな歴史の枠組みの中で、
日本人の立場と見方によって記された
「新しい世界史」の試み。
※コラム「日本とユダヤ」を増補


知っていますか?
◎縄文文明は世界の四大文明に匹敵する!
◎なぜ仁徳天皇陵は始皇帝陵やピラミッドよりも大きいのか?
◎ムハンマドのコーランと聖徳太子の十七条憲法はどう違う?
◎ヨーロッパ型資本主義と日本型資本主義はこんなに違う!
◎フランス革命、アメリカ独立と明治維新はこんなに違う!
◎美術絵画や壁画には「歴史の証拠」が描かれている!


田中 英道[タナカヒデミチ]
昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める。著書に『日本美術全史』(講談社)、『日本の歴史 本当は何がすごいのか』『日本の文化 本当は何がすごいのか』『世界史の中の日本 本当は何がすごいのか』『世界文化遺産から読み解く世界史』『日本の宗教 本当は何がすごいのか』『日本史5つの法則』『日本の戦争 何が真実なのか』(いずれも育鵬社)などがある。

内容説明

日本の歴史は、世界史の視点によって他国の歴史と比べてみるとよくわかる。四大文明と縄文文明、ギリシア神話と日本神話、コーランと十七条憲法、フランス革命と明治維新、欧米型資本主義と日本型資本主義など、ユニークな対比の中で“日本のいいところ”が浮かび上がる。日本と同時代の世界では何が起こっていたのか?それはどのような関連をもっていたのか?両者にはどのような違いが見られるのか?本書は、グローバルな歴史の枠組みの中で、日本人の立場と見方によって記された「新しい世界史」の試みである。

目次

第1章 日本人の視点で世界史を語ろう
第2章 四大文明と縄文文明
第3章 世界の宗教の発生と日本の神道
第4章 古代ギリシアと日本
第5章 古代ローマ、秦・漢王朝と日本の国家形成
第6章 イスラムの勃興と日本の神仏習合
第7章 唐と宋の文化と日本
第8章 モンゴルの隆盛とヨーロッパの確立
第9章 ヨーロッパの世界侵略と日本
第10章 西洋の「近代」と日本の「近代化」

著者等紹介

田中英道[タナカヒデミチ]
昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、同美術史学科卒業。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。現在、東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

templecity

3
他の書籍にも記載されていたが、日本は海に囲まれていることから他の民族に征服されたり、為政者や文化が大きく入れ替わったりすることは無かった。そのため古くからの文化が根付いている。また自然と対峙するというよりも、自然を受け入れるという考え方で、外から入ってきたものも自分たちのものに上手く加工してきた。なので多神教で自然のあらゆるところに神が宿るという考えがある。2018/06/12

あどねいす

0
聖徳太子は今の教科書には載っていない?足利尊氏の写真は別人だった? 。。。教科書で教えられた日本史、世界史を疑って、歴史を再度理解してみたいと考えた。 マスコミが伝える歴史、教科書で書かれたものではない歴史認識を。 客観的に見た日本は素晴らしいことを、まずは日本人自身が知らないのはもったいない^_^2017/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11454276
  • ご注意事項

最近チェックした商品