ママのイライラ言葉言い換え辞典―子どもに伝わる!子どもが変わる!

電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり

ママのイライラ言葉言い換え辞典―子どもに伝わる!子どもが変わる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594073428
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

内容説明

「イライラして、つい怒ってしまう」そんな悩みがスッキリ解決し、「上手に叱れる」ママになる魔法の言葉!

目次

1 イライラ言葉ってなに?(こんなとき、イライラ言葉を使っていませんか?;ポジティブ言葉で、イライラは激減する! ほか)
2 イライラ言葉変換辞典(ママのイライラ言葉 トップ20;ママのイライラ言葉 性格編 ほか)
3 イライラの7つの原因を知ろう!(イライラをとくカギは「もうひとりの自分」;原因1 急いでいるとき ほか)
4 親子コミュニケーションのコツ(話を聴いて、観察して、子どもの味方になろう;「話を聞いているよ」を伝える4つのスキル ほか)
巻末特別企画 ママたちの本音 座談会

著者等紹介

江藤真規[エトウマキ]
教育コーチングオフィス、サイタコーディネーション代表。マザーカレッジ主宰。公益財団法人民際センター評議員。一般社団法人日本ペンクラブ会員。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。自身の子育て経験を通じコミュニケーションの大切さを実感、コーチングの認定資格を習得。現在、講演、執筆活動をとおして家庭におけるコーチングコミュニケーションの普及活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

29
よくある家庭でのイライラシチュエーションと言ってしまいがちな言葉をまとめ、衝突を回避できるようなことばの選択肢を紹介している本です。まとめて紹介されているため、大人同士はケンカを回避するために使わない言葉を、子供には「しつけ」といって使ったりすることに気づけます。言い換えのトレーニングも大切ですが、言葉が幼いだけで子どもとは対等なのだ、ということに気づくことがまず大切な気がしました。2021/08/04

かになお

2
確かに言ってしまう言葉が多かった。でももうすぐ3歳の娘にはまだ早いように感じました。小学生の子ども向け?ポジティブな言葉に言い換えるのは実践してみようと思いましたが、例示されている言葉は「そうかな?」と思うものもチラホラ。自分のポジティブ言葉を増やさなきゃ。2015/11/28

ゆー

1
言い換え語を口ずさんでインプットして、使うようにしたらいいのでは?と思い借りてみたのですが、私のイライラの素は「イライラの7つの原因」によると自分の体調が悪い時と急いでいる時くらいなので、あんまりこういうことでは怒らないかなー…という感じでした。あんまりここに載っているイライラ語は使わないような。まぁ今は…で、もう少し大きくなってから、小学生くらいの子がいる場合に参考になるのかもしれない。2016/08/21

川崎信夫

1
概要 子供に伝えるときの言い方辞典です。 感想 すべてが解決するとは全く思えなかったですが、知っている方が良い場合はあるなと思いました。2016/01/24

海戸 波斗

0
辞典だもんな。手元に置いて、常に見ないといけないな。嫌味をかましまくる奴にこれでお願いします。と渡したい本です。逆パターンの意地悪なものの言い方とかあったら読んでスッキリするだろうな。2015/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9852284
  • ご注意事項

最近チェックした商品