100%得をするふるさと納税生活―完全ガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 125p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784594070335
  • NDC分類 345
  • Cコード C0033

内容説明

ふるさと納税という制度。ちょっとした手間でとんでもなく得をする。どうすれば、何をもらえて、どれだけ得をするのか?消費増税分を取り戻すスーパー“節税”メソッド。我が家の食費は年間0円!

目次

1 僕がふるさと納税をするようになったきっかけ(無料でもらえる全国お取り寄せグルメ?;人はふるさと納税だけで生きていけるか? ほか)
2 ふるさと納税の手続きの流れ(ふるさと納税についての誤解;(誤解その1)ふるさとじゃなくてもいい ほか)
3 収入別のふるさと納税プラン(年度計画をたてて賢くふるさと納税しよう;納税額別プラン―控除可能額が3万円までの方 ほか)
4 種目別ふるさと納税おすすめガイド(お米編―毎月食べれる量で年次計画表に組む!;お肉編―全国のブランド牛が目白押し! ほか)

著者等紹介

金森重樹[カナモリシゲキ]
ふるさと納税の達人。東京大学法学部卒。企業グループオーナー。テレビで紹介されていたのをきっかけに、ふるさと納税の魅力に開眼。2014年度は200件以上、300万円以上をふるさと納税し、食生活のすべてをまかなう「ふるさと納税の達人」。ふるさと納税の実績件数では日本一を自任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こうせいパパ

43
著者おすすめの自治体は参考になった。3万円(実質負担2千円)で60キロのお米がもらえるなんて素晴らしい。1万円(実質負担2千円)で2キロの焼肉用豚肉も魅力的。ただ、著者の自慢気質には辟易。毎年納税額が1〜2億円とか、普段からA5ランクの肉しか食べず赤身系の肉が届くとパサパサで誰も食べないとか、生活水準の高さを随所でさりげなくアピール。庶民向けというより富裕層向けの内容に感じられた。また自治体への要望を色々と書き連ねているが、どれもこれも自己中心的すぎる。本を読んで久々に不愉快になった。2015/04/26

ひほ

29
読み始めて『所得税、住民税合わせて年間1~2億円超を納める僕は・・・』って件でちょっと読む気が失せました。でもふるさと納税というものをよく知らないので、一通り読んでみました。普通のサラリーマン世帯でどういうふうにふるさと納税にかかわれるのかを考えながら斜め読みしました。2015/03/31

デビっちん

23
『富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる』ふるさと納税は、富裕層にとって優遇された制度だということがわかります。しかし、そうではない人にとってリスクはありませんし、返礼品を考えるとお得な制度です。富裕層ではないからと言わず、実践してみるのが吉ですね。2018/08/05

mari

23
図書館の順番待ちでようやく読める!とワクワクもんでしたが。。。う~ん、思ってるのと全然違った。やっぱりじゃまくさくてお手上げ。まぁ所得の多い方にはオイシイ情報満載なので(たぶん)ぜひどうぞ。2014/08/29

kozue

20
賛否両論様々なふるさと納税制度。個人的に作者さんの人柄が好きになれませんでしたがw、落ち着いたらふるさと納税を始めようと思いました。まずは米から申し込んでみようかな。制度の性質上仕方ないとは思いますが、ふるさと納税は高所得者優遇制度ですね。2015/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8039751
  • ご注意事項

最近チェックした商品