内容説明
なぜあの人だけがとても好かれているのか?たった一言のアフターフォロー、日ごろの小さな心がけが、たくさんの味方をつくってくれる。デキる社会人たちの処世術を伝授。
目次
1章 あなたは知らず知らずのうちに敵を作っていないか?(人間関係は些細なことで決まる;目の前の問題に猪突猛進するはた迷惑な人 ほか)
2章 なぜか「えこひいき」される人のコミュニケーション(自分を嫌っている人こそ褒めるべし;陰口は回りまわって最悪のかたちで本人へ ほか)
3章 なぜか「えこひいき」される人の習慣・考え方(「やっておけ」ではなく「助けてくれないか」;学び続けなければ世間と自分はどんどんずれていく ほか)
4章 なぜか「えこひいき」される人の時間術(「時間を効率よく使う」と「丸投げ」は大違い;仲間を増やすために使った時間はあとできっと返ってくる ほか)
5章 今日から始める11の心がけ(会話中はかかってきた電話に出ない;嘘でもいいからライバルを祝福してみよう ほか)
著者等紹介
菊原智明[キクハラトモアキ]
’72年、群馬県生まれ。群馬大学卒業後、トヨタホームに入社するもあがり症、対人恐怖症に悩む。このことをきっかけに手紙を使った営業手法を発案し、トップセールスを記録。独立後、営業サポート・コンサルティング株式会社を設立。経営者や営業マン向けのコンサルティング業務や年間90回以上のセミナーや講演を行っているほか、関東学園大学では講師もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
ハル
あっきぃ
たか
micia