内容説明
糖尿病なのに、酒を飲み肉を食べ3ヵ月で17キロ減!美食家としても知られるノンフィクション作家が徹底した取材と調査を重ね、自ら実践!食の喜びを失わずに糖尿病とメタボ体形を解消した貴重な記録。
目次
はじめに ある美食作家の懺悔と再生
第1章 糖尿病発覚と絶望からの立ち直り
第2章 敵は、糖質にあり
第3章 糖質制限実践マニュアルその1 理論編 糖質制限で何故、痩せるのか
第4章 糖質制限実践マニュアルその2 外出、出張時の糖質制限術
第5章 糖尿病より怖かった「肥満」という病
必ずダイエットに成功する方法(吉村祐美)
おわりに 「糖尿病」よありがとう。「守る健康」から「攻める健康」へ
著者等紹介
桐山秀樹[キリヤマヒデキ]
1954年(昭和29年)愛知県名古屋市生まれ。学習院大学法学部政治学科卒。ノンフィクション作家。企業経営から旅行、ホテル、レストランのサービスを含む「食」に関する分野まで幅広く精通し、『dancyu』(プレジデント社)などグルメ雑誌でも活躍。50代にしてメタボ美食作家に。今回の糖尿病克服体験において生活習慣病を徹底研究し、医療分野にも独自の視点で切り込む。1978年に『正論』(産経新聞社)にて「私の正論大賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カッパ
18
【◯】糖尿ではないが、糖質制限ダイエットをはじめたので読んでみた。具体的な方法が書かれている。たまには植物性にきりかえる。ちゃんと記録する。野菜とりましょう。生姜も豆腐などの大切さもわかりました。いつかどこかの本でダイエットの成功をつかえたい。2018/03/17
anken99
3
糖質制限で7kgほどの減量に成功したが、年末年始で徐々にリバウンド。マズイ!ということで、『おやじダイエット部の奇跡』の著書の本を、気合い入れがてらに手に取った。が、内容は、おやじダイエット部と、さして変わらない。基本が分かれば十分なのか?ただ、改めて糖質制限を始める気にはなった。2014/02/24
kakky
1
糖尿病になった作者が血糖値や中性脂肪などの数値を減らしていくまでの物語です。前半は肥満の怖さや医者との距離の掴み方を紹介しています。さらに、糖質制限の第一人者とも言える江部康二先生との取材体験も載ってあり、より詳しく糖質制限による太らないメカニズムが紹介されています。前半は上記のような内容ですが、後半は作者の奥さんによる糖質制限ダイエットを行う上で必要なメニューを紹介しています。ダメな食材やお勧め食材が載っており、各食材の栄養分などもあって、かなり参考になります。実践を目的とするなら、良い本だと思います。2014/02/27
原 研一
1
早速やってみたい。BMIは38です。2011/07/06
shouchann
0
実体験の話で興味深く読めた。納豆どうふ食べてみよう。2015/08/17