スポーツ速読 完全マスターBOOK

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784594062118
  • NDC分類 019
  • Cコード C0075

内容説明

誰でも150kmの剛速球がすぐに打てる!速読でスポーツが劇的に上達する!勉強の成績もUP、仕事処理能力もUP。

目次

第1章 スポーツ選手が実感する速読の効果
第2章 速読とは、ズバリ脳の回転を速くすること!
第3章 無意識でやっている脳のスゴイこと!
第4章 だから速読でスポーツが上達する
第5章 すぐに効果がわかる!実践速読トレーニング
第6章 日常で簡単にできる脳トレーニング

著者等紹介

呉真由美[クレマユミ]
脳開コンサルタント協会会長、速読インストラクター。「誰にでもできる頑張らない速読」をモットーに全国でセミナーを開催。受講生は、小学生から社会人まで、スポーツ選手、医師、芸術家など多岐にわたる。オーケープロダクション所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みんと

9
図書館で借りたために、肝心なDVDが入っていなかったので、断定的なことは言えないのだけど、野球未経験の女性や子どもが時速150kmのボールを低速と感じ、軽々と打てるようになるのだから、効果は期待できるのだろう。 トレーニングで、一度身についたスキルは体が覚えてくれるそうなので、ちょっとトレーニングを怠ったからといってできなくなるわけではないそうだ。 小さいうちから、速読トレーニングとスポーツを並行して続けられたらプロ並になれるのだろうか。 誰か証明してくれないだろうか。2010/12/03

miyatatsu

6
特に他の速読法との差別化はできないですが、速読の訓練を継続してやってみようと思えるものでした。取っ掛かりとしては良かったのかなと思います。2017/01/03

紫夏

6
テレビで紹介されていたので読んでみようと思ったがAmazon他ネット書店で入荷待ち。しょうがないので地元の書店を5店くらいまわったがどこも在庫なし。さすがテレビの影響は大きい。探し回ったところ、DVDなしだが、地元の大学図書館で借りることができた。しばらくトレーニングをしてみよう。2015/08/28

Yuichiro Komiya

5
ななめ読みやとばし読みではなく、脳を活性化させて情報処理速度を上げることで本を早く読めるようになるという速読の原理と練習方法を説明。脳を活性化させるので、速読のトレーニングをすることでスポーツやビジネスにも効果があるという。野球だったら、早い球もゆっくりみえるようになるとか。実際に著者は150kmの球にパットを当てることができるということで、確かに効果はありそうに思えた。2014/10/20

のり

4
速読は秘められた無限の可能性を引き出してくれる。視野が広くなり、時間の感覚が変わる。これまでと違った新しい感覚を次々と体感できる。集中力がアップ。記憶力の向上に役立つ。脳が活性化して処理能力が上がる。スポーツにも役立ち、家事の効率も上がる。デメリットは何もない。人間関係も良くなる。高学歴・高いキャリアの人ほど読書速度が速い。ジョン・F・ケネディ元大統領は、1分間に1万6000字も処理できる能力を持っていたことに驚きました。DVDを見て目の動かし方、全体を捉えるよう意識することがわかりました。2014/10/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/588801
  • ご注意事項

最近チェックした商品