角川春樹句会手帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594059132
  • NDC分類 911.306
  • Cコード C0095

内容説明

華麗なテクニックと溢れる詩魂で、正客の俳句を一刀両断!北方謙三、茂木健一郎、菊地成孔、福田和也…。各界著名人がセンスと日本語力に恃んで斯界の鬼才に挑む、“角川春樹の超実践的俳句道場”、ここに始まる。

目次

「角川句会一部始終の事」
「松茸、芋茎に我等が詩心は麗しく奮う哉」正客=石丸元章
「外は氷雨。鰻重の底に垣間見る詩」正客=北方謙三・石丸元章・寸
「コップ酒初顔合わせの真立会」正客=仲畑貴志・澤口知之
「海老に鱚、俳句に短歌の異種試合」正客=斉藤斎藤・田中悠貴
「春光るクオリア俳句に挑戦す」正客=茂木健一郎
「精神の大海わたり暑気払い」正客=斎藤環
「蒼狼とその子ら向かう無頼の果て」正客=藤原敬之・石丸元章
「三鞭酒の黄金に泡立つ詩魂かな」正客=前島篤志・寸・澤口知之
「我邦に捧げよ詩と熱燗を」正客=さいとう健・石丸元章〔ほか〕

著者等紹介

佐藤和歌子[サトウワカコ]
1980年神奈川県生まれ。慶應大学環境情報学部卒業。2003年、大学在学中に、へんな間取り図を集めた『間取りの手帖』(リトルモア)を発表し、話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

四不人

0
角川春樹をよく知らなかったので、正直読む前のイメージは良くなかった。自分を偉いと思っている人に碌なヤツはおらんが、例外もあるんだなあ。言うことに説得力があるのを文字で感じられるのは凄いこと。面白かった。2016/09/19

satohachi

0
喪帰りや車窓は五月の海である (佐藤和歌子) 。この句は好きだ。2010/09/02

amanojaku_

0
期待以上だった。快刀乱麻ってこういうのを言うかな。彼が添削すると、見違えるようになる。さすが「悪人はキャパシティが広い」。著名かつ豪華なゲストが、どんな変竹林な句を作ってきて、どう虚仮にされるかを読むだけでも面白いが、「意味がわかることではなく、気持ちが伝わることを目指すべし」「動詞を省略せよ」といった作句のためのアドバイスも大変役に立つ。2011/09/25

rinrin

0
⑦ 句会、やりたい2010/05/16

みつひめ

0
角川春樹って、面白そうだな…。2009/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/183549
  • ご注意事項

最近チェックした商品