- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
人を殺すのは簡単だけど、アイロンをかけるのは難しいんだ。男の貫目を量る人の隣で義理と人情を秤にかける人がいれば、売られた喧嘩は必ず買う人の前で、安目を売っちゃう人がいる。算盤は弾かなくても拳銃は弾く人、経費は詰めずに指詰める人。怒号が飛び交い、血シブキ舞って今日も市場は大賑わい。素人さんはご遠慮下さい。人生市場、闇市篇。
目次
闇の世界に食いつかれたら、食べ尽くされて終わりです、ENDです。(アイロンかけ;モンモン ほか)
裏には裏の掟があるのです、べしゃったら終わりです、ENDです。(みんな火の車;その一言が不良少年を生んだ ほか)
表の人が見ないものを見続けて、嫌になって終わりです、ENDです。(白い将棋紙;馬主の三助さん ほか)
ケンカほど楽しくも恐いものはない、負けたら終わりです、ENDです。(原山の弁当;飲み分けの兄弟 ほか)
著者等紹介
東本三郎[トウモトサブロウ]
1945年10月13日生れ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。