自民党「橋本派」の大罪

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 229p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784594041540
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0095

内容説明

田中派、竹下派、小渕派、橋本派―名称を変えながらも、常にわが国を動かしてきた自民党の中心勢力。彼らは、なぜ改革に抵抗するのか。そして必要以上になぜ中国になびくのか。その構造体質を明らかにし、日本の政治のあり方を問う。

目次

第1章 小泉改革の真の「標的」とは(抵抗勢力としての橋本派;国際情勢の激変の中で)
第2章 保守本流の崩壊(仮面の保守;ここにはじまる謝罪外交)
第3章 田中角栄の遺伝子(金権濁流;橋本派罷り通る)
第4章 橋本派と官僚のもたれ合い(郵貯の闇;腐朽する官僚内閣制)
第5章 橋本派の解体と日本再生に向けて(中央集権的利権構造から地方の時代へ;イタリアに学べ)

著者等紹介

屋山太郎[ヤヤマタロウ]
政治評論家。昭和7年(1932年)福岡市生まれ。東北大学文学部卒業後、34年時事通信社入社。ローマ特派員、首相官邸キャップ、ジュネーブ特派員、編集委員兼解説委員を歴任し、62年退社。昭和56年第2次臨時行政調査会(土光臨調)に参画、以後第1~3次行政改革審議会専門委員、選挙制度審議会委員、臨時教育審議会専門委員を務め、政治や行政改革を一貫して訴え続けてきた。平成14年、第17回正論大賞受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あーさー

0
当時、自民党の中心にいた橋本派を徹底的に断じた1冊。著者の冷徹な筆致が光ります。2021/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2169657
  • ご注意事項

最近チェックした商品