- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
国民の食糧よりも核開発を優先したこの国の狂気。NGO使節として訪朝したアメリカ政府要人が、その実態を赤裸々に描く、衝撃の書。
目次
第1章 危機の根源
第2章 北朝鮮の内幕―飢饉前の徴候
第3章 隠された飢饉
第4章 飢饉の中での生き残り―中国国境付近にて
第5章 飢饉の経済学
第6章 飢饉外交
第7章 飢饉政治―ワシントンでの戦い
第8章 国際社会の支援活動
第9章 大飢饉?
第10章 飢饉の政治上・安全保障上の意義
第11章 何がなされるべきか?
付録 北朝鮮への食糧供与―飢えで政治的駆け引きをするな
著者等紹介
ナチオス,アンドリュー・S.[ナチオス,アンドリューS.][Natsios,Andrew S.]
マサチューセッツ州ホリストン生まれ。米国国際開発局局長。ジョージタウン大学を卒業後、ハーバード大学ジョン・F・ケネディ行政大学院にて行政学修士号取得。1975年から87年までマサチューセッツ州議員を務め、国際開発局海外災害援助室、同食糧人道援助室に勤務後、現職。1993~98年までワールド・ビジョン米国の副会長を務めるなど、NGOの活動も行っている
古森義久[コモリヨシヒサ]
東京都生まれ。産経新聞ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員。慶応義塾大学経済学部卒。米国ワシントン大学大学院留学後、毎日新聞社会部記者、サイゴン特派員、ワシントン特派員、編集委員を務めた後、1987年産経新聞ロンドン支局長。その後ワシントン支局長、初代中国総局長を経て現職
坂田和則[サカタカズノリ]
富山県生まれ。(株)ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ主任研究員、日米保守会議事務局次長。ヒューストン大学政治学部卒。アメリカ政治を中心とした国際情勢分析の論文を執筆している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。