目次
石の上にも10年―序にかえて
第1章 儲かる会社のコツ
第2章 ホントは社長ってツライもの
第3章 楽しくなくちゃ会社じゃない
第4章 キティちゃんの秘密
第5章 人生七転び八起き
第6章 第四次産業への雄飛
第7章 足長おじさんの思い出
第8章 窃盗、暴力以外なんでもあり
第9章 人生を成功に導くための10大原則
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
MOE
8
サンリオは小さい時から触れ合ってキティちゃんを始めとするキャラクターの数々と共に過ごしてきた。朝ドラでも、妻夫木聡演じる八木さんがサンリオ社長だろうなという設定で出てくる。サンリオキャラクターの手芸本を借りるついでに見つけた本。ビジネス書なのだけど、読みやすく面白い。ただかなり昔に出版された本なので、ギャンブル、不倫やら結婚観とか今の時代だと少し社会認識の差が感じられたり、創業者社長の自慢話しに走った部分も見えたり。ピューロランドは室内に拘った意味がわかったし、そもそもランドとかと目指した先が違ってた。2025/09/23
mitsu
5
サンリオ関連の著書を読んだ後、サンリオを創業した人の本を読みたくなり本作を読みました。少し古いですが易しい言葉で書かれた本書はなかなか面白かったです。2020/11/02
浅西マサ
4
サンリオといえば一般的にはキティちゃんだが、本好きからみれば伝説のサンリオSF文庫を出版した会社。そこら辺を期待して読んだが、そこは描かれてなかったが(残念)出版部門に至った経緯(やなせたかしとサトウハチローで大当たり)は面白かった。それにしても、この本が出版されてから約20年経った現在において辻信太郎社長は健在で一時は金食い虫と言われていたピューロランドも黒字になったのには、本の中で社長が繰り返し信念を貫いた今現在の結果として、サンリオファンでなくても、いちごの王様良かったですねとしみじみしました。2019/05/10
りりあん
4
ピューロランドのショーやパレードに並んでいる時に読んだ本。ライブエンターテイメント、まさにそういう時代だなと。8章あたりははいかにも男性の社長さんという発想が多いかな。サンリオだからもっとファンシーなのを想定してたのに、ばれなければ浮気はしたことにならない、とか。それでも悔しいことにサンリオが大好きなのですよ。2015/07/21
うるの
3
もっとサンリオの歴史的なものがわかるかと期待していたのですが、思ったよりも触れられておらず。社長の歴史と金言集って感じでした。でも、辻社長とってもユーモラスだし、数々の信条はすごく素晴らしくて感銘を受けました。2021/04/16




