ナショナルジオグラフィック世界の国<br> イギリス

ナショナルジオグラフィック世界の国
イギリス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 64p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784593585557
  • NDC分類 K302
  • Cコード C1325

目次

地理
自然
歴史
人と文化
政治と経済

著者等紹介

ビーン,レイチェル[ビーン,レイチェル][Bean,Rachel]
イギリス生まれ。文化研究と美術史を専門とする。多数の本の執筆と編集を手がけるとともに、さまざまな百科事典に記事をよせている。シュロップシャー州に住んでいる

ベネット,ロバート[ベネット,ロバート][Bennet,Robert]
イギリス、ケンブリッジ大学地理学教授。経済地理学を専門とし、イギリスとヨーロッパの地方の経済発展、小規模な企業の発展、技術力と企業主義の役割を研究している。英国学士院の特別会員でもある

ダンフォード,マイケル[ダンフォード,マイケル][Dunford,Michael]
イギリス、サセックス大学経済地理学教授。ヨーロッパの、とくに地方と都市の地理経済を専門とし、たくさんの本と論文を著している。ヨーロッパの地理学研究での業績が認められ、2003年に、王立地理学協会からエドワード・ヒース賞を授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

shoko

5
図書館の児童コーナーで発見。あっさりしっかり、ザザーっと。写真やコラムも多くて楽しい。地図は章に合わせてその都度載せられていて、どの写真がどこで撮られたのか分かるようになっている。2011/06/04

白義

4
モンスター・レイビング・ルーニー党という政党はネコが党首になったことがあるそうだ。イギリス国王と議会を爆破しようとしたガイ・フォークスにあやかって火祭りをやるなんていうセンスもいい。写真たっぷりでイギリスの地理と文化に軽く触れられる。イギリスは日本と比べるとかなり緑が多そうな気(イメージだけ。実際は知りません。なぜかボクの中の日本は自然が少ないイメージ)がするのだが、人口のほとんどが都市と郊外に住んでいると聞いて納得。ナスカの地上絵みたいな白亜の絵画が面白い2013/04/04

Masa03

1
ブレグジット前かぁ。 連合王国について書かれた本。 このシリーズ何冊か読んでいるが、この本が一番書くのが難しかったであろうと思う。 イギリスと一絡げに呼ぶが、イングランドとスコットランドですら民族が違う。 サッカーもラグビーも別々にワールドカップ予選に代表を出すのに一つの国家と言われても、日本人にはなかなか理解が及ばない世界だ。 なのでシリーズの特性上、総花的に書かれているため、他にもまして内容に深みがない。 同情の余地はあるけれど。 あと、ブレグジット前なのでそこは注意が必要かもしれない。2022/04/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/218951
  • ご注意事項

最近チェックした商品