- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
内容説明
それぞれの国を、地理、自然、歴史、人と文化、政治と経済、の5章にフォーカスして解説。だれでも、短時間に、まるごと理解することができます。「見てみよう」では、各章の重要な情報を、コンパクトに、見やすくまとめました。1ページ大のテーマ別地図(地形、植生および生態系、歴史、人口、行政)を各章に掲載、多彩な情報がひと目でつかめます。しかも、本文中の写真の撮影地も明示しました。「スペシャルコラム」や小地図によって、さまざまなトピックをわかりやすく理解できます。
目次
地理―広大な赤い砂漠(見てみよう;聖なる大地 ほか)
自然―クロコダイルとディンゴ(見てみよう;オーストラリアの「生きた化石」 ほか)
歴史―太古の大地と近代の都市(見てみよう;囚人たちの悲惨な生活 ほか)
人と文化―芸術とスポーツ(見てみよう;オーストラリアの祝日 ほか)
政治と経済―新しい国をつくる(見てみよう;オーストラリアの政治体制 ほか)
著者等紹介
ターナー,ケイト[ターナー,ケイト][Turner,Kate]
家族とともにロンドンで暮らしている。出版業界で15年以上もの経験をもち、その間、とくに博物学や音楽に関する若い読者向けの本を幅広く執筆している
ストラットフォード,エレイン[ストラットフォード,エレイン][Stratford,Elaine]
タスマニア大学の地理・環境学部長であり、上級講師として文化地理学と政治生態学の中間に位置する研究をおこなっている。島嶼部の研究にとくに関心がふかい。持続可能性とグローバリゼーション、環境史、政策と政治、土地や共同体への一体感をテーマにした著書がある。また、ストラトフォード博士はタスマニア大学で共同体および土地と変化をテーマにした分野のコーディネーターをつとめるほか、同大学の地域貢献活動推進グループにも所属している
パウエル,ジョゼフ・M.[パウエル,ジョゼフM.][Powell,Joseph M.]
オーストラリアのメルボルンにあるモナッシュ大学で歴史地理学の名誉教授をつとめている。北アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドおよび広範囲の大英帝国の歴史地理学や環境史に関する著書や記事を執筆している。現在、地理思想史のほか、天然資源に関する評価の移り変わりと自然保護主義の発達、環境管理、そして大英帝国の初期の植民地との関係についての調査に関する研究と教育におもに力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。