内容説明
地球とエネルギーの問題から、省エネチェックの方法を考えます。小学校低学年・中学年・高学年・中学校向け。
目次
1 くらしの中のエネルギー(40年後の未来を描いてみよう;家の中のエネルギーを調べよう ほか)
2 酸性雨の調査のしかた(酸性雨はどうして降るのだろうか;酸性雨の集め方 ほか)
3 自然エネルギーの利用(学校のエネルギーについて調べよう;エネルギーについて発表しよう ほか)
4 エネルギーの昔と今(火の利用の歴史を調べよう;エネルギーの歴史を調べよう ほか)
著者等紹介
金子美智雄[カネコミチオ]
元埼玉大学教育学部附属小学校副校長。埼玉大学卒業後、東京大学にて教育心理学を学ぶ。公立小学校教諭・埼玉大学非常勤講師等を経て同職に。その間、NHK学校放送(小学校理科)番組作成委員および出演者(15年間)、文部省小学校学習指導要領(理科)作成協力者、同(理科)指導書作成協力者、文部省理科教育及び産業教育審議会専門委員、文部省環境教育指導資料(小学校編)作成協力者、同(事例編)作成協力者、文部省教育課程実施状況総合的調査研究協力者(小学校理科)などを歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



