おおどろぼうヌスート

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 [32p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784593563180
  • Cコード C8793

出版社内容情報

「何でも盗めるというなら、わしのお宝をぬすんでみよ」大どろぼうヌスートと王さまの知恵くらべ!
ある日、大どろぼうのヌスートに、王さまから手紙が届きました。「なんでもぬすめるというのなら、わしのおたからをぬすんでみよ。しょうぶだ!」そこで、ヌスートが考えたこととは? 王さまと泥棒の知恵くらべ!

高畠 じゅん子[タカバタケ ジュンコ]
1980年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業。
2013年に『よいこは もう ねるじかん』(BL出版)でデビュー。作品に『ブービーとすべりだい』(講談社)、『まじょがかぜをひいたらね』(理論社)がある。

高畠 純[タカバタケ ジュン]
1948年、愛知県生まれ。愛知教育大学美術科卒業。『だれのでんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりのナマケモノ』(講談社出版文化賞絵本賞を受賞。絵本に『すいかのたび』(絵本館)、『ぞうがいるってすてき』(BL出版)などがある。

内容説明

あるひ、おおどろぼうヌスートに、おうさまからてがみがとどきました。なんでもぬすめるのなら、わしのおたからをぬすんでみよ。しょうぶだ!それをよんだヌスートはあることをおもいつきました―

著者等紹介

高畠じゅん子[タカバタケジュンコ]
1980年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業。2013年『よいこはもうねるじかん』(BL出版)でデビュー

高畠純[タカバタケジュン]
1948年、愛知県生まれ。愛知教育大学美術科卒業。『ふたりのナマケモノ』で講談社出版文化賞絵本賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そら

32
大泥棒から王様に予告状が届くのだが、盗む対象のお宝が何かが分からない。ヒントの絵があるのだけど、小学生ならすぐに分かってしまいそうだな〰(^^;)。幼稚園での読み聞かせの候補にしよう。2019/03/01

どあら

24
図書館で借りて読了。ヌスートからの予告状、王様の宝物とは?なになに?そしてやり返す王様!面白かったです(≧▽≦)2019/07/13

たーちゃん

23
一体何が盗まれるのかなと息子と話しながら楽しめました。2022/11/24

いろ

23
面白そうと新刊当時から気になってた。王さまが大泥棒ヌスートに「盗んでみよ」と挑戦状,受けて立つ!お話。ヌスートのヒント絵に母(私)はすぐピンときた♪(自慢?w) 9歳男児は読後,絵本をクルクルしつつ見返していた^^ てか,手紙が届く時点で何故捕まえない!?と母子で笑う。庭の裏山で金銀ダイヤが採れるってスゴイ! 薄ら笑いを浮かべた象の顔がいい。お宝と言えない物も集めたページが楽しい。高畠コンビにハズレ無?何とも愉快な絵本だった。見返し作者紹介に「名前が似ているのは,偶然です」と明記されているので少し笑った。2017/03/24

みさどん

22
ヌスートが盗もうとする王様の何かは記号で書いてあって、読者も一緒に首をかしげる。盗られたものがわかって、なるほどと思うことができる、楽しい本。そのお返しを読者に謎かけで終わるなんて心憎い。2017/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11131884
  • ご注意事項

最近チェックした商品