内容説明
おばあさんは、あみものをしたいだけなのに、まごたちにじゃまされてばかり。とうとう家をでてしまいます。新鮮で新しい観点で、絵本の可能性を広げたベラ・ブロスゴルの絵本デビュー作。コルデコット賞オナー作品。
著者等紹介
ブロスゴル,ベラ[ブロスゴル,ベラ] [Brosgol,Vera]
1984年、ロシアのモスクワに生まれる。5歳でアメリカへ移住。2011年に、“Anya’s Ghost”(『アーニャの幽霊』未訳)でコミック作家としてデビューし、数々の賞を受ける。はじめての絵本となる『しずかにあみものさせとくれー!』で、コルデコット賞オナー作品に選ばれた。アメリカ・オレゴン州ポートランド在住
おびかゆうこ[オビカユウコ]
東京都生まれ。国際基督教大学卒業。出版社勤務、ドイツ留学をへて、子どもの本の翻訳や創作にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鱒子
71
図書館本。編み物をしたいだけなのに邪魔されてばかりのおばあさん。「しずかにあみものさせとくれー!」 と叫びます。 繰り返しのパターンの絵本。絵が細かくて可愛くて オチも素敵。この絵本 とても好きです。たまに私も「しずかに本読ませとくれー!」って言いたくなります。2018/10/22
♪みどりpiyopiyo♪
43
あらあら、なになに? どうしたの?(゜▽゜)? おばあさんは 静かに編み物をしたいだけなのに、なかなかそうはいきません。■この本、ちょっと意外で とっても面白かった☆ なにを書いてもネタバレになりそうだけど、ひょんな事から 思わぬ事が、思いがけず 思わぬ展開で 思わぬ所へ突き抜ける、スケールが大きいんだか何だかよく分からない感じが楽しいお話でした♪ こーいうの大好き♡ みんな読んでみて☆ (2016年)2018/01/20
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
40
この偏屈そうなおばあちゃんの絵とタイトルに惹かれて手に取りました。沢山の孫たちと暮らし、ゆっくり編み物も出来ない。静かな場所で編み物するためにあれよあれよと凄い所までいっちゃった(笑)。繰り返しのパータンも面白いので読み聞かせにもいいかも。私も「しずかに読書かDIYをさせとくれ~」と言いたい。2019/06/10
punyon
35
冬が来る前に早く編み物をしたいお婆さん。ところが、たくさんの孫達ははしゃぎ回り、お婆さんは荷物をまとめて出て行きます「静かにあみものさせとくれー」って。森へ行っても山へ行っても動物たちに邪魔されて、その度お婆さんは叫びます「静かにあみのもさせとくれー」どんどん、どんどん高いところへ登っていったお婆さんは・・最後はどこへ行のかな?それは絵本を読んでのお楽しみ。お家を片付け、荷物をまとめて、自分のやりたい事のできる場所を探して突き進むお婆さん。そのちょっと身勝手な行動力はどこか私に似てたりして(^O^)2018/10/25
たまきら
35
読み友さんから。スーパーパワーを持つ編み編みおばあちゃんがかわいいです。英語だと「Leave me alone」だろうなあ、と思ってたらタイトルがまんまだった、あはは。2018/05/22