内容説明
小さなガラスのくつを置き忘れた、美しいお姫さまはだれでしょう?だれの心にも大切にしまわれている「シンデレラ」のお話を、エロール・ル・カインが優美な絵本に仕上げました。「イメージの魔術師」によるファン待望の名作絵本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
120
「シンデレラ」は、ペローとグリムとでは、あれこれと違いがあるのだが、ここではペロー版が採用されている。カボチャの馬車やネズミの御者はグリム版には登場しないので、ビジュアル性を採るならやはりペローということになるだろう。ただし、このル・カインの絵でのその場面はモノクロームでもあり、さほど強調されてもいない。それならいっそハシバミの樹の神秘性を採って、あえてグリムにしてもよかったのではないか。絵は全体に繊細な描線が美しいが、色の夢幻的な拡がりを欠くなど、やや完成途上といった感も残る。比較的初期の作品か。2013/12/20
KAZOO
117
エロール・ル・カインの絵によるシンデレラストーリーです。絵が本当に細密画のようですばらしい。太ったお姉さんのウエストを引っ張るところでは笑ってしまいます。最後まできちんと読んだことはあまりなかったのですが、二人の姉さんが改心して、お城でシンデレラにお婿さんまで世話してもらっていたとは知りませんでした。2017/07/30
小夜風
29
【図書館】エロール・ル・カインの描くシンデレラ。まるで宝石箱の中を見ているような美しさ♪もう本当に心ゆくまでうっとりと眺めていたくなります。そして絵と同じくらい心の美しいシンデレラ。最初の方こそ悲しそうですが、実はシンデレラって凄く強くてたくましい人なんだと思います。訳者のあとがきを読んで納得(笑)。あまりにも有名なお話だからこそ、子どもたちにはぜひ美しい絵本で触れさせたいですね♪2014/03/28
ume 改め saryo
24
今まで読んだ「シンデレラ」のなかで、もっとも人が良いシンデレラ(笑)エロールさんの影響か? しかし毎回、毎回、美しいだけではなくちょっとしたところに描かれている ユーモア が素晴らしい。 それだけでもずいぶん心が和む。 微笑みながら描いているエロールを想像してまた和んでしまう(^^2012/02/23
けんちゃん
23
図書館で。ル・カインのイラストは緻密で、華麗で本当にすばらしいのですが、どうもそのイラストの中にマジックを感じなくては…という思いが先立ってしまって、純粋にお話として楽しむことができていないかもしれません。それでもやっぱりすてきなイラスト。とかげや、シンデレラの変身シーンはすばらしく感じました。2011/08/02