内容説明
この世には、ゾウのように大きいのやハエのように小さいの、ふとったひとややせたひとがいる。みんなちがった大きさで、だからほかのものになりたいと思ってる。でも、うらやましく思うのはいいけれど、悲しんだりしてはいけません。だれがいちばんいいなんてそんなことはないのです。
著者等紹介
アゴスティネリ,マリア・エンリカ[アゴスティネリ,マリアエンリカ][Agostinelli,Maria Enrica]
イタリアのミラノで生まれ、ブレラ・アカデミーで伝統的な美術教育をうけ、その後、包装、服地、家具などの分野のデザインを手がけていました。イタリアの有名な作家、イタロ・カルヴィーノが、自分の作品のイラストレーターとして出版社に推薦してくれたことなどから、子どもの本のイラストに興味を持つようになり、多くの絵本のイラストを描きつづけてきました。イタリアのボローニャで開かれる国際児童図書展や、ブラチスラバで開かれるビエンナーレにも参加しています
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
2月に高校で絵本・紙芝居講座を依頼されたので、今年はほるぷ出版の絵本と紙芝居の読み比べを考えています。積み上げ話ではないのですが、最初と最後が繋がるストーリーです。紙芝居 https://bookmeter.com/books/864285 は抜きの方向があるため、絵本とは逆になっていることが分かりやすいです。2022/01/23
ツキノ
11
(再読18)1979年3月発行。再読と気づかず読む。前回読んだのはヨガをはじめる前だったけれど「他者と比べない」というのはヨガの教えでわたしがとても好きなこと。【118】2024/04/26
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
自分とは違うもの、自分にはないものを願ってもそれは虚しくなってしまう。他を羨むよりも自分を磨かなくては!といつも言えるといいのですが、やはり自分は自分らしくがいいですね。『だれが いちばん いいなんて そんなことは ないのですね』2020/02/16
ヒラP@ehon.gohon
9
大きくても小さくても、悪いことばかりではありません。 自分にないものには憧れるけれど、みんながそう思っていることに気づいたら、気持ちも楽になって来ますね。 何より自分を認めることが大切だと教えられました。2016/11/06
ツキノ
5
図書館の書庫の絵本を読もうキャンペーン・86 イタリアの作家による絵本。色合いが美しい。自分とは様子のちがう他者にあこがれる生き物。「なにに なりたがっても いいけれど かなしんだりしては いけません だれが いちばん いいなんて そんなことは ないのです」という、観念的なおはなし。2017/06/25