出版社内容情報
日本では、地震や火災、大雨など毎年多くの自然災害が起こっています。防災へのそなえとして、全国にはさまざまな防災しせつがあります。防災のしせつには、どんな設備があり、どのようなはたらきをしているのでしょうか? まるで社会科見学をしているように大迫力の写真や図解で具体的に紹介するシリーズです。この巻では、日本における、天気予報や注意報・警報などいろいろな防災気象情報を発表している「気象庁」を見学します。この巻では、建物の中に被災地の様子を再現した場所があり、地震発生から避難までを体験できる「そなエリア東京」を見学します。
内容説明
日本では地震や火災、大雨など毎年多くの自然災害が起こっています。災害へのそなえとして、全国にはさまざまな防災のしせつがあります。防災のしせつには、どんな設備があり、どのようなはたらきをしているのでしょうか?防災のしせつは、災害から私たちをどのように守っているのか、しせつを見学してみましょう!
目次
ここはどこだろう?
どんなやくわりがあるの?
地震発生!
建物の外に出よう
まちが大変だ、身を守ろう
避難場所を目指そう
津波について学ぶ場所もある
そなエリア東京のしごと
自分たちでもやってみよう!災害へのそなえ
行ってみよう!関連しせつ
調べてみよう!