出版社内容情報
昆虫、植物、気象、気温、天体など小学校で学ぶ理科の内容を季節ごとに分類。昆虫や植物についてはその季節以外の様子も紹介。それらの変化と季節の変化を意識することで、各単元の相互のつながりがわかり、理科の学びが深くなります。巻末に掲載した用語で季語になっているものを紹介。俳句などの国語学習にもリンクします。
【目次】
内容説明
日本には春、夏、秋、冬と四季があります。季節によって、植物や昆虫、星たちのすがたは変化していきます。寒い中、花開く植物や、さまざまなすがたの昆虫たちが見られる冬、空にはどんな星が光りかがやくのでしょうか?冬のことがまるごとわかるずかんです。
目次
冬 12月~2月(冬の空を見てみよう;冬の天気の特徴は?)
冬の植物(冬に花さく植物;冬に花さくツバキの1年;冬 他の季節に花さく植物のようす)
冬の昆虫(冬をこす昆虫;冬 他の季節に活動する昆虫たちのようす)
冬の星空(冬の星を探そう;もっと知りたい!冬という季節)