ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち<br> 正岡子規と近代俳句

個数:
  • ポイントキャンペーン

ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち
正岡子規と近代俳句

  • 藤田 真一【監修】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • ほるぷ出版(2024/04発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年04月29日 16時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 40p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784593104048
  • NDC分類 K911
  • Cコード C8392

出版社内容情報

大きな転換期を迎えた明治時代に、新しい俳句や表現を追求した正岡子規。その伝記と代表作、近代俳句の流れを丁寧に解説。この1冊で、正岡子規がわかる!

内容説明

みなさんは、正岡子規を知っていますか?江戸時代から世の中が大きく変わった明治時代に、俳句や短歌をはじめとする文学の改革を推し進めた文学者です。正岡子規のすごいところは、急速に近代化する社会の変化を受けて、俳句などの文学を新しい時代の人々の心にひびくものにしようと考えたところ。「写生」という方法を提案し、その後の日本文学に大きなえいきょうをあたえました。35年弱という短い生がいの中で、よりよい表現方法を追求し続けた子規。その代表作と、子規の意志をついだ仲間たちや、近代の秀句までをしょうかいします。この1冊で、きみも正岡子規と近代俳句がわかる!

目次

新しい俳句を、そしてもっと命を
近代の俳句で季節を味わう
正岡子規ってどんな人?
手さぐりで俳句の道へ なんとなく俳句を始める
手さぐりで俳句の道へ 俳句に本気になる
子規の新しい俳句 「写生」を目指して
子規の新しい俳句 「ホトトギス」と新しい文章
子規の新しい俳句 病気とのたたかいと子規の絵
子規の新しい俳句 家族や友人の支えのなかで
子規の新しい俳句 最期の日々
子規の新しい俳句 弟子・高浜虚子
子規の新しい俳句 弟子・河東碧梧桐
近代の秀句1 春・夏の俳句
近代の秀句2 秋・冬の俳句
近代の秀句3 無季・自由律の俳句

著者等紹介

藤田真一[フジタシンイチ]
1949年、京都府生まれ。関西大学名誉教授。大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。専門は日本近世文学(俳諧)。京都ゆかりの蕪村への関心をきっかけに、芭蕉や一茶などへも関心を広げ、地域と俳句、絵と俳句の関係などについても研究。松尾芭蕉が書いた挿絵入り『野ざらし紀行図巻』の検証にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。