出版社内容情報
まよなかです。ね、うし、とら、う……と十二支たちは、山をのぼりはじめました。どんどんのぼって、まにあいました! 十二支たちは、ならんで初日の出に祈ります。
日本の伝統行事を、2~3歳児の発達に合わせて、シンプルな物語絵本にしました。巻末には、ミニ解説がついています。
著者等紹介
すとうあさえ[ストウアサエ]
東京都生まれ。お茶の水女子大学卒業。絵本に『子どもと楽しむ行事とあそびのえほん』『れいちゃんのきせつのせいかつえほん』(ともにのら書店)など多数ある
おくはらゆめ[オクハラユメ]
兵庫県生まれ。辻学園日本調理師専門学校卒業。デビュー作『ワニばあちゃん』(理論社)で第1回月刊MOE絵本屋さん大賞新人賞、『くさをはむ』(講談社)で第41回講談社出版文化賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たーちゃん
27
十二支たちが向かう先には…。今年は息子と夫と初日の出を見たので息子も嬉しかったようです。2022/01/17
anne@灯れ松明の火
20
新着棚で。大好きなおくはらゆめさん。表紙からワクワクする。十二支の動物たちが急いでいる。どこへ行くの? 十二支選びの競争ではなく、もうすでに選ばれているのかな? 間に合った! なんて、清々しい! お正月に読みたい本♪2022/02/01
ほんわか・かめ
19
十二支って12年に一回しか出番回ってこないから、自分の干支以外の年は息を潜めていると勝手に思ってました(笑) そうだよね!新年はこうやって迎えないとね!!〈2021/ほるぷ出版〉2022/12/11
ももたろう
19
「十二支の動物たちはどうやって選ばれたのか」という内容の絵本かと思い、図書館のweb予約で取り寄せたら違った。真夜中に山頂を目指す十二支の目当てはこれだったのか。十二支の中に猫がいればなぁと思っていたら、ベトナムではうさぎではなく猫だと知りびっくり!2021/12/11
退院した雨巫女。
15
《本屋》十二支の動物たちが、集まり朝日を見つめる姿は、実際みてみたい。2021/12/29
-
- 和書
- わが愛しの芸人たち