きみとぼくがつくるもの―いっしょにみらいをいきていくためのけいかく

個数:

きみとぼくがつくるもの―いっしょにみらいをいきていくためのけいかく

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月24日 23時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 40p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784593102143
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

これから じんせいを あゆんでいく きみへ。
このけいかくが あれば だいじょうぶ。
すべて うまくいくよ。
きみとくらす家。あたたかな思い出。トンネルや道。ゆっくり休めるハンモック。きみが本当に困ってしまったとき、ひつようになる場所も。いっしょに作ってこう。
ふたしかな未来へと歩きはじめた、すべてのきみたちへ。この絵本をおくります。
世界は君の手で作っていくことができる。大丈夫、一緒に生きていこう。すべての子どもたちに向けた愛情あふれるメッセージ絵本。

内容説明

これからじんせいをあゆんでいくきみへ。このけいかくがあればだいじょうぶ。すべてうまくいくよ。きみとくらすいえ、あたたかなおもいで、トンネルやみち、ゆっくりやすめるハンモック。きみがほんとにこまってしまったとき、ひつようになるばしょも、いっしょにつくっていこう。ふたしかなみらいへとあるきはじめたすべてのきみたちへ、このえほんをおくります。

著者等紹介

ジェファーズ,オリヴァー[ジェファーズ,オリヴァー] [Jeffers,Oliver]
デビュー作『みつけたよ、ぼくだけのほし』や『ほら、ここにいるよ』をはじめ、数々のベストセラーや受賞絵本を生み続けていて、作品は世界中で翻訳されている。北アイルランド出身で、現在はブルックリンに住んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

197
表紙とタイトルに魅かれて読みました。海外作家の大型絵本、子供を素敵な未来に導いていくのには、打って付けですが、立派な父親を演じ続けるのは、かなり大変かも知れません(笑) https://www.holp-pub.co.jp/book/b575145.html2021/06/22

MI

86
まずはありったけの道具を集めよう。道具があれば組み立てることもバラバラにすることができる。副題の一緒に未来をいきていく計画からもわかるように、一緒にくらすためには家、時計、ハンモックなど必要なものは作ろう。疲れたら休もう、親子で楽しく会話しながら読める絵本。2023/10/26

ゆう

51
「勝つことがあれば負けることもあるし、いつも君が正しくて敵が悪いとはかぎらない」「だから、みんなを中に入れてあげよう」最近私も体験した。その人は私に直接はっきり否定的な事を言った。始めは怒りと不安を感じた。でもよくよく考えた。私にも反省すべき事柄があると。そしてそれを改善する努力をして私はその人に「いつも助けてくれてありがとう。これからはもっと頑張るからよろしくお願いします」と言えた。笑顔で「ありがとう」と返事がきた。一つ学んだ。本人に直接言って貰える事は有難いんだと。2023/03/19

明るい表通りで🎶

31
壮大な創造力、湧き出るアイデアが、いっぱいの絵本。だいじょうぶ、すべてはうまくいくよ。2024/05/13

ヒラP@ehon.gohon

28
自分たちの未来設計に、何が必要なのでしょう。 親と子で、様々なものを思い描いています。 夢のあるお話なのですが、早いうちに隠れるための穴とか、嫌いな敵から身を護る砦とか、身構えたものが出てきたことに疑問を持ちました。 そのような発想が出てくる要因があるのでしょうか。 せめて、子どもとは明るい未来設計を考えたいものです。 もし、いじめにあっているとかだったら、別の展開になるでしょう。2021/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17818258
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品