出版社内容情報
ぼくじょうで、ひつじたちが くさを たべています。
あれれ? こひつじが いっぴき、どろのなかに いますよ。
「へんてこりんな こひつじだな! 」ひつじたちが さけびます。
「おかしな こひつじだね!」ぶたたちも さけびます。
「ぼくは へんてこりんじゃないぞ!」
こひつじが さけびかえします。
「ぼくは こぶたなんだ!」
いくら笑われても「ぼくは こぶたなんだ」というこひつじ。獣医さんのところに連れていくと…。オランダ、ベルギーでたちまち話題となった、自分らしさとは何かを問いかける絵本。
内容説明
メーってないてごらん。じゅういさんがこひつじにいうとブーブー。こひつじはないてみせました。ぼくはこぶたなんだというこひつじが主人公の、オランダ、ベルギーで話題の絵本。
著者等紹介
ラマース,ピム[ラマース,ピム] [Lammers,Pim]
1993年生まれ。オランダ北部フリースラント州の田舎で育つ。子どもの頃に物語を書きはじめ、十代で書いた短編小説がオランダのWrite Now!Amsterdam賞を受賞。2017年、『ぼく、ひつじじゃなくてぶたなんだ』でデビューし、翌年には銀の石筆賞を史上最年少で受賞した。2020年、同書の続編である絵本『De boer en de dierenarts』(ミルヤ・プラーフマン絵)がミュンヘン国際児童図書館のホワイト・レイブンズに選出される。文芸誌に作品を発表したり、舞台で朗読活動もおこなっている
プラーフマン,ミルヤ[プラーフマン,ミルヤ] [Praagman,Milja]
1971年、アムステルダムに生まれる。イラストレーター、絵本作家。シント・ヨースト造形芸術アカデミー・グラフィックデザイン科卒業。子ども向けの新聞や雑誌のイラスト、アニメーションを制作後、さまざまな絵本を手がけるようになる。銀の絵筆賞をはじめ絵本に関する受賞も多く、オランダを代表する絵本作家の一人
長山さき[ナガヤマサキ]
1963年、神戸に生まれる。関西学院大学大学院修士課程修了。文化人類学を学ぶ。1987年、オランダ政府奨学生としてライデン大学に留学、以後オランダに暮らす。現在はアムステルダム在住。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
☆よいこ
とよぽん
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
chiaki
anne@灯れ松明の火