出版社内容情報
鳴かないと言われるうさぎですが、実は日々の生活ではいろんな音を出しています。
「くしくし」「だんだん」、これはどんなときに出す音でしょう?
ネザーランドドワーフ、レッキス、ホーランドロップなど、たくさんの種類のうさぎたちが登場!
うさぎと暮らす作家が描く、うさぎ愛に溢れた絵本。
2025年2月刊
内容説明
うさぎはほえない しゃべらない。ぼくらはおとで つたえるよ。“かわいい”がとまらない。いろんな種類のうさぎでいっぱい!うさぎと暮らす絵本作家が描く うさぎのきもちを知る絵本。
著者等紹介
キエピノコ[キエピノコ]
うさぎと暮らすイラストレーター。アパレル会社のグラフィックデザイナーとして勤務後、2020年からフリーランスのイラストレーターとして活動開始。書籍、雑貨、パターンデザインなど、幅広いジャンルで活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
FOTD
16
ひくひく、ぐるぐる、ぴんぴんぴーん、すりすり、だんだん、ぽりぽり、などなど。兎は吠えないし、喋らないけれど、音で気持ちを伝えてくれる。兎たちの仕草や動きが眼に浮かぶ。兎好きな人たちにはたまらないだろうなぁと推測。 楽譜も掲載されているので、譜面が読める人はぜひ弾いて歌ってみてはどうだろうか。2025/03/01
オノなコマキ
6
たまたま立ち寄った小さな本屋さんで見つけた絵本。もちろん、うさぎ好きにはたまらない。愛しいうさぎのおんがくの説明に、思わずニコリ。鳴かないうさぎは、いっぱい私たちに伝えてくれる音・しぐさがある。それは幸せのシグナル。愛情たっぷりの音!たくさんの人に知ってほしいな~、この愛しい音を。でも、うさぎって飼うのが難関No1だと思うので、覚悟がある人のみ、お迎えすることをおすすめします。普通はおすすめしないよ~。飼育するのにハードルの高い生き物だということも一緒に知ってほしい。2025/02/15
mntmt
5
鼻をヒクヒク。足をダンダン。うさぎの音楽はうさぎの言葉。2025/05/09
N
2
うさぎの音が素敵なイラストで描写されていてとても良かった。2025/03/01
はる熊猫
2
短いページにリアルなうさぎがたくさんいて、可愛い。2025/03/27