出版社内容情報
頭は猫、手はヘビ、足はタコという謎の生き物、ギュスターヴくん。
10ぴきのギュスターヴくんたちは、まぼろしのどうぶつを捕獲するため、森へ探検に出かけます。
いったい、どんなどうぶつに会えるのでしょうか?
いたずら好きのギュスターヴくんとまぼろしのどうぶつとのふれあいを描いた絵本。
2024年10月刊
内容説明
いたずら好きのギュスターヴくんは、まぼろしのどうぶつを捕獲するため、森の中へ!どんなどうぶつに会えるのでしょうか?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
154
ヒグチ ユウコは、新作をコンスタントに読んでいる絵本作家です。ギュスターヴくんシリーズ第二弾、まぼろしのどうぶつよりも、ギュスターヴくん達の方が、よっぽど珍しいと思うけどにゃあ(=^・^=) https://www.hakusensha.co.jp/booklist/72291/ 【読メ😻猫部】2024/10/14
☆よいこ
77
自称ネコ?ギュスターヴくんの絵本。巻頭に「ギュスターヴくん」のzoological art(動物画)あり。それによると“猫に似ている事を利用して悪事を働く”だとw▽ギュスターヴくん達が10ぴき集まって森へでかける「さあ、ぼくたちで なぞのどうぶつをほかくだ!」聞き込みをして、見つけたのは[フィッケルペルネンクス]捕まえるつもりが、楽しく一緒に遊ぶことになる▽キューライスとのコラボらしい。2024.10刊2025/01/06
Vakira
65
まぼろしのどうぶつ、フィッケルペルネンクスって、絵本作家キューライスさんの本に出てくる動物。それをヒグチユウコさんが描くとやっぱり、りっぱにリアル。これは多分 哺乳網肉食目イヌ科ヤブイヌ属に属するブッシュドッグでしょう。日本語ではヤブイヌ。南米に生息している野生のイヌ。現生のイヌの最も原始的な種。ウイキペディアで検索するとかなり可愛い。やっぱり、ブッシュドッグだね。と確信する。ギュースターブくんは森へ冒険。フィッケルペルネンクスに出会って遊ぶ話。ただそれだけなんだけど見ていて楽しい。2024/11/07
sin
59
世界三大珍獣と云えば、パンダとコビトカバ、オカピではあるが、パンダとオカピはともかくコビトカバはビジュアル的には普通な感じがしない訳ではないと思うが…さて珍獣ならぬクリーチャーなギュスターヴくんがまぼろしのどうぶつを探して森の中へ!と向ったからにはどんな生き物が現れるかと思いきや…タヌキのようなイタチような地味な見た目のどうぶつである。ああ、これがムジナであろうかとの推察もむなしく“フィッケルペルネンクス”なる名前を見せつけられる始末!ああ、これはまぼろしのどうぶつならぬ、まぼろしの絵本なのだ。2024/10/28
藤月はな(灯れ松明の火)
56
不思議な見た目のギュスターヴ君たちは幻の生き物の正体を探る為、森に分け入った・・・。そんな、某探検隊シリーズのナレーションが脳内に流れてしまうギュスターヴ君たちの捜索。茸や花達から調査を取り、遂に見つけた幻の生物!その正体は、フィッケルペルネンクス!意外と懐っこい性格のフィッケルペルネンクスにメロメロになり、遊ぶギュスターヴ君達。いざ、帰ろうとするも嫌がるギュスターヴ君二号達の姿は、遊びが終わるのが嫌で頑として動こうとしない子供のようにあどけない。そして最後のツッコミに笑わされました。確かに( ´艸`)2024/10/20
-
- 洋書
- LUXE & CO




