出版社内容情報
にんじんの形をしてる不思議な生きもの、ニンジンジン。
そのニンジンジンを食べるために追いかける、2匹のウサギたち。
ウサギはいろいろな方法でニンジンジンを捕まえようとするが、ニンジンジンは華麗に逃れていく!
ニンジンジンは捕まるのか!?
口ずさみたくなる七五調は、読み聞かせにもぴったりです。
2023年3月刊
内容説明
ふしぎないきもの、ニンジンジン。にんじんをたべたいウサギたちは、ニンジンジンをつかまえられるのか!?
著者等紹介
キューライス[キューライス]
1985年栃木県生まれ。東京造形大学アニメーション専攻一期生、同大学院修了。東北新社企画演出部勤務を経て、現在は漫画家、イラストレーター、演出家、アニメーション作家、絵本作家として多彩な活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
187
続いて、『ニンジンジン』、キューライス4作目です。🥕ニンジンジンが予想外の行動をとったり、巨大化しては、🐰ウサギたちが可哀想です(笑) https://www.hakusensha.co.jp/books/97845927631852023/04/06
ままこ
91
もう表紙から笑える。すごいぞニンジンジン。しろくろうさぎたちも懲りずに諦めないところがすごい。何気にいるミニニンジンジンとミニウサギもウケる。シュールで可愛くクセになる面白さ。2024/02/15
☆よいこ
79
シュール絵本。巨大な「ニンジンジン」がニンジンウォークであるいてる。しろうさぎのぴょんすけと、くろうさぎのぴょんじろうはニンジンジンが食べたいと追いかける。飛びかかるとニュルニュル逃げられる。投げ縄で捕まえても引きずられる。落とし穴に落としたら、ジンジンブルブルジンブルジンと飛び去っていく。おおきなハットを被せて捕まえようとしたら…▽小さいニンジンジンと子うさぎもかわいい2023/07/21
たいぱぱ
78
ドンウッサシリーズで爆笑させてもらってるキューライスさん。今回も教訓とか何か人生のヒントになるようなストーリーでは全くなく、ひたすらなんだこりゃ?です🤣。オチは大爆笑ではありませんが、これはジワジワきますよ。今も思い出しニヤつきしています。これは小さな子供は喜ぶだろな〜。しつこい様ですが、そこには何の学びもありません。しかしそれもまたひとつの絵本の魅力ですからね!2024/06/29
がらくたどん
70
お話し会で親にも子にもバカ受けした絵本。我らがドン・ウッサ親分の作者さんのウサ本なのでわたくしも気合が入ってしまいまして。ニンジンウォークでシャナリシャナリと歩く「ニンジンジン」を涎を垂らしたウサたちが「えっさ うさほ」と追いかける。生け捕りを試み、落とし穴を掘り、ついには巨大な罠まで仕掛け。でもニンジンジンの身体能力・秘密の技は半端ない。すべてすり抜けクールな表情を崩しもせずにただニンジンウォークで我が道を。諦めないウサ、超然としたニンジンジンの攻防は続く。リズミカルな文章と展開がとにかく楽しい♪快作!2024/06/15




