出版社内容情報
かねもと[カネモト]
著・文・その他
内容説明
役には立たない!だけど楽しくなる!赤ちゃんの体、大解説。
目次
第1章 妊娠と出産(妊娠がわかったら;妊娠中の生活で気をつけたほうがいいことは? ほか)
第2章 子どもと食事(簡単!離乳食レシピ;幼児食のこんだて例 ほか)
第3章 育児の基本(1日のゴールデンスケジュール;正しい育児法はどっち? ほか)
第4章 育児の便利ワザ(お出かけ・帰省・保育園の準備リスト;イヤイヤ期対策 ほか)
第5章 子どもとの暮らし(子どもと楽しく暮らすための家づくり;子どもと暮らす家Q&A ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りょう
4
タイトル通り役に立たない育児書。 でも、本の内容のとおりのことがたくさん。あるあると思いながら、読みました。2023/05/12
ネリネ
3
優しい言葉がたくさん。 それも、無責任さなんて全くなくて、寄り添い励ます形で。 私は子育て未経験者だけど、出産したばかりの従姉への接し方をここしばらく考えてました。 この本を参考にしようと思います。2024/12/31
ユッキーさん
3
我が子は4歳なので育児書を読む年でもないが毎日怒ってるし疲れると思っていたところ、発売当時話題になっていたのを思い出して手に取った。0歳とかそんなときだと読んでも「そんなこと言われたって」と思ってしまうかもしれないけど、ある程度育った今は共感しかない!ですよね!!それでいいよね!となる。これは子育て家庭みんな読んでほしい。2024/06/21
めぐ
3
臨月近い妊婦です 里帰り中に子育てへの不安から読んでみた 全然参考にならなかった!笑 色々不安になると思って、育児本や子育てのSNSは見ないようにしてたけど、この本は読んで正解だった 気持ちが軽くなって早く赤ちゃんに会いたくなった 出産後読むとまた変わってきそう2023/08/26
skr-shower
3
そうなんだよ、30年前にこういう風に励ましてほしかった。神経質にならなくても、子供って育っていく(場合も多い)んだし。脳内悲劇のヒロインごっこ、毎日してたわぁ。2023/07/18
-
- 和書
- 近代日本の歴史と史料