グヤバノ・ホリデー

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

グヤバノ・ホリデー

  • ウェブストアに138冊在庫がございます。(2025年08月02日 16時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 194p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784592711469
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0979

出版社内容情報

「楽園」からの5冊目のpanpanya作品集。表題シリーズ全9本はじめ「いんちき日記術」「比較鳩学入門」「学習こたつ」「宿題のメカニズム」等、著者ならではの描写が輝く20篇。日記も併収。
2019年1月刊

panpanya[パンパンヤ]
著・文・その他

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホークス

38
2019年刊。著者の漫画世界は夢のようで、半ば不穏なのに半ば心地よい。『いんちき日記術』は日記を空想で書いていたら見知らぬ町に迷い込み、帰り道が分からなくなる話。一瞬こちらが焦ったけど、日記なので当然ちゃんと帰宅できる。不安のツボを突かれた感じ。表題作は、著者がフルーツを探して実際にフィリピンまで行く話。どこで幻想が混ざって来るかと身構え、やはり術中にはまってしまった。『水族館にて』の解題で、著者は図鑑が見せてくれる「世界の深さ」を賞賛する。私も図鑑好きだが、その快感に導かれて生きてきたような気もする。2021/09/05

kei-zu

29
畑の芋づるをたどって地中を掘り進める。行く手に現れるのは、電柱の埋設部分、地下鉄のトンネル、関東ローム層…(「芋蔓ワンダーランド」)。 本書に収録されたどの物語も、疑問と探求の狭間にある困惑を描くようだ。その白眉は、書名にもある「グヤバノ」を求めるフィリピンへの旅路だろう。 著者の本にひかれてやまないのは、この世ならざる不思議な景色を、僕らの日々の困惑に提示するからなのかもしれない。2021/03/30

ちゅんさん

28
不思議な世界観が癖になる。著者の日常のちょっと不思議なことやわからないことを調べたり想像を膨らませたりして描くスタイル、そういうところは好感が持てるしなかなか貴重な漫画家さんじゃないかな。2019/04/21

阿部義彦

23
大好きなpanpanyaさんの単行本。今回は旅行記あり得意の不動産や街巡り、考現学の様なもの有りと、相変わらず不思議、大好き体験をさせてもらいました。つげ義春、吾妻ひでお等を援用して理解の手助けにする方が多い様ですが、私的には前作で気づいたのですが、路上観察学、トマソンの発見で有名で、老人力、新解さんのナゾ、等の著作のある、赤瀬川原平さんの世界と凄く近似性があるから惹かれたのではないのかなあ?と現代美術と源平さん好きの私は思いました。物の見方のねじ曲げと接続のアクロバてィックな手つきが壺ですね。2024/01/02

りー

22
出版を重ねるごとにどんどん大衆受けしそうな(あくまで同作者の作品中の比較の話だけれど)ライトさになってきているにも関わらず、クオリティが落ちたとか世界観が変わったとかそんなことは全くなく、むしろ「読みやすくなっただけ」というのがpanpanyaさんの凄いところなのでは…。相変わらず面白いしコメディタッチのキャラなのに幻想味が漂うのも良い。どこか郷愁漂う芋蔓ワンダーランドが特に好き。2019/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13373125
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品