- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少女(中高生・一般)
- > 白泉社 花ゆめC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まりもん
38
夏休みで久々中学の友達と遊ぶかのこ。下調べをしていてもやっぱり予定通りにはすすまないのが面白いんだよね。帰りの電車でかのこが椿君に寄りかかっている姿が良かった。2012/11/06
exsoy
33
椿のテンションが絶叫マシン並に変わってるw不憫w2012/11/07
iso1884(いそって呼んでね)
24
久々の6人集合( `Д´)/ヽ(´▽`)/ワーイ!今回の表紙超好きだわ。 生徒会長選挙に向けていろいろバタバタする・・・のは次巻か。今回は中学時代のメンバーが集まって遊園地。そして椿&かのこ+城蘭聖&さゆりに進展があるのかどうかという流れ。椿とさゆりって似た者同士でイイ友人になれそうねぇ。聖もかのこも恋心芽生えそうな数歩手前みたいな感じがもどかしくて逆にイイww椿が本当に「かのこの為にだけ」から脱却して多方向に優しくなったのが微笑ましい。あと私、結構山田好き。すっごくイイヤツだから誰か彼を・・・。2012/11/08
いっこ@SR推進委員会
18
かのこのスルー具合が相変わらずで面白い。鈍感すぎるヒロインは回を増すごとに飽きてくるものですがこのヒロインはなんか違う。中学編からの愛読してて人の荒を探してはほくそ笑んでいるヒロインを考えつくなんて作者ももしかしてそうとう腹黒…?と思ってましたが高校編まで見て、ここに繋げたかったのかと気付きました。かのこが誰に諭されるわけでもなく自分で大事なことに気付くのがいい。椿くんは…ドンマイρ(*^^*)2012/12/20
みあき
16
矢吹さんカッコいい。かつて椿がここまで不憫だったことがあるだろうか、と思った。椿とさゆりはさゆりの方が優勢だと私は思う。この漫画は、とことん天然で純粋な人と社会的には器用に立ち回れるけど自分のことには不器用になってしまう人が多いと思った。2012/11/10
-
- 和書
- 図説日本建築年表