出版社内容情報
あなたが独りで倒れて困ることはコレ!
「自分は大丈夫!」と思っていても、
最後は誰もが「おひとりさま」になります。
2025年には6世帯に1世帯が一人世帯になり、
未婚も既婚も子なしも子ありもいつかは「おひとりさま」。
そんな時代を平穏に生きるために、
40代から準備しておくことを丸ごと一冊に!
終活以前の生き方プラン見直し術を紹介します。
「お金」「住まい」「健康」「家族」
今なら間に合う!4つのリスク総点検。
著者の太田垣章子さんは司法書士の立場から、
「おひとりさま」のサポートを20年以上続けながら、
「人生100年時代における家族に頼らないおひとりさまの終活」を支援しています。
この本は、その豊富な経験や知見をもとに2023年に出版した
「あなたが独りで倒れて困ること30」をもとに、
大幅に加筆修正したものです。
(目次より)
序 章 自分がどのタイプか、まず把握してみましょう。
第1章 おひとりさまリスク お金の問題
case1 自分が倒れたあとのお金のことなんか考えたことがありませんでした……。
case2 認知症になってしまうと誰がお金の管理をするの?
case3 自分の老後にいくらかかるか分からないからお金が使えないです……。
など
第2章 おひとりさまリスク 住まいの問題
case8 高齢になると賃貸物件を借りられないというのは本当ですか?
case9 高齢者でも何とか部屋を借りる方法はないでしょうか?
case10高齢者の一人暮らしはゴミ屋敷になりがちと聞きましたが……。
など
第3章 おひとりさまリスク 健康の問題
case17あなたが倒れて誰が気づいてくれますか?
case18一人暮らしで、自宅で倒れた時のことを考えると恐ろしくなります。
case19自分の介護認定なんてまだまだ先のことのようで何も考えられません……。
case20よく見かける認知症保険。入っておけば安心ですか?
など
第4章 おひとりさまリスク 家族の問題
case25 「身元保証人」って連帯保証人と同じようなものだと思っていました……。
case26自分で棺に入れないのは知っています。「死後事務委任契約」とはどんなものですか?
case27自分がどこの墓に入るか
【目次】



