宇宙開発プロジェクト大図鑑<br> 宇宙開発プロジェクト大図鑑〈3〉銀河系とその先へ

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

宇宙開発プロジェクト大図鑑
宇宙開発プロジェクト大図鑑〈3〉銀河系とその先へ

  • 馬場 彩【監修】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • ポプラ社(2025/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月18日 23時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591184769
  • NDC分類 K538
  • Cコード C8044

出版社内容情報

天体望遠鏡の誕生から最新のアルテミス計画まで、100年以上にわたる人類の宇宙開発の歴史を紹介するセットの3巻です。

この巻では、天体望遠鏡の誕生から、日本のすばる望遠鏡、アメリカのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡など、観測機器の紹介に加え、それらが観測してきた様々な天文学的発見を紹介します。銀河系の星雲やブラックホール、アンドロメダ銀河など、美しくも迫力ある天体の写真・イラストを多数掲載しています。ページコラムでは、15世紀以降の天文学を支えてきた、コペルニクスやガリレオ、アインシュタインなど偉人たちの功績を取り上げます。
巻末のインタビューには、南極の観測施設「Ice Cube(アイスキューブ)」で、宇宙からやってくる素粒子のなぞに挑む、国際的な宇宙研究者、石原安野(いしはらあや)さんが登場! 宇宙への興味を抱いたきっかけや、南極での観測、宇宙研究者になるために大切なことについて、答えてもらいました。

宇宙や天体に興味を持つ、小学校中学年以上の子どもたちにオススメです。

目次

宇宙をさぐる望遠鏡(天体観測のはじまり;すばる望遠鏡 ほか)
恒星へ(光りかがやく恒星;星が生まれる場所 ほか)
銀河系へ(銀河とは?;銀河系の美しい天体 ほか)
銀河の外へ(広がる宇宙観;銀河がひしめく宇宙 ほか)

著者等紹介

馬場彩[バンバアヤ]
滋賀県生まれ。京都大学にて博士(理学)取得後、理化学研究所、宇宙科学研究所、ダブリン高等研究所、青山学院大学をへて、2016年より東京大学大学院理学系研究科准教授。XRISM衛星をはじめ、宇宙X線望遠鏡の開発と、星の最期の爆発の残骸「超新星残骸」の研究を続けている。超新星残骸はひとつの世界の終わりの美しい景色であるとともに、次の世代の星や生命の源でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品