出版社内容情報
学校や家のまわりで見られる夏の身近な動植物についての特徴や豆知識を楽しく解説。「カマキリ」「セミ」といった定番昆虫だけでなく「クサカゲロウ」「アワフキムシ」などあまり知られていない昆虫もくわしく紹介しています。文章は語り口調で易しく、写真やイラストがたくさん載っているので、気軽に読みすすめることができます。簡単な観察・実験や工作なども数多く紹介しているので、自由研究の参考資料としてもオススメです。
【掲載内容】
トノサマバッタ/カマキリ/クマバチ/センチコガネ/カナブン・コガネムシ/夏に出会えるキラキラ昆虫/ゾウムシ/オトシブミ/スズメガ/夏に出会える目玉もよう/クサカゲロウ/アリジゴク/セミ/アワフキムシ/アメンボ/カブトエビ/コガネグモ/カタツムリ/ドクダミ/オオバコ/タヌキモ/アカザ/ヤマモモ/夏に出会えるいろいろな花
目次
動物(トノサマバッタ;カマキリ;クマバチ;センチコガネ;カナブン・コガネムシ ほか)
植物(ドクダミ;オオバコ;タヌキモ;アカザ;ヤマモモ)
著者等紹介
谷本雄治[タニモトユウジ]
プチ生物研究家・児童文学作家。1953年、名古屋市生まれ。生きものと農業とのかかわりを全国で取材。それをいかした食農ノンフィクションを数多く手がける。どんなに多忙でも、ご近所の虫や植物とのふれあいは欠かさない
やましたこうへい[ヤマシタコウヘイ]
デザイナー・絵本作家。1971年生まれ、神戸育ち。大阪芸術大学美術学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。