ポプラ社の絵本<br> やくそく ぼくらはぜったい戦争しない

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ポプラ社の絵本
やくそく ぼくらはぜったい戦争しない

  • 武田 美穂【え】/那須 正幹【さく】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • ポプラ社(2025/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 108pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 02時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784591184271
  • NDC分類 E
  • Cコード C8793

出版社内容情報

ばあちゃんは、ぼくが中学生になったころから、ぼくを「にいちゃん」とよぶようになった。ばあちゃんの兄さんも、とうさんも、かあさんも、原爆症で死んだ。ぼくらは、ぜったい戦争をしない。子どもを殺したりしない。かなしい思い出をつくらない。やくそくする――。
原爆で肉親を失った祖母の過去と歴史に思いを寄せ、平和を強く誓う少年の姿を、率直な語り口で描いた絵本。

生涯をかけて戦争の悲惨さと愚かさを訴え続けた作家、那須正幹が遺した一編の詩(原題:「ばあちゃんの詩」)から、この絵本が生まれました。戦後80年を迎える今、あらためて平和の意義を子どもたちに問いかけます。

内容説明

「にいちゃん、おかえり」ばあちゃんはぼくのことを原爆で死んだ“にいちゃん”とまちがえる。死んだ人にまちがわれるなんて、いやだけど…。3歳のときに広島で被爆し、生涯をかけて平和を訴え続けた児童文学作家・那須正幹が遺した物語。

著者等紹介

那須正幹[ナスマサモト]
1942年、広島生まれ。児童文学作家。島根農科大学林学科卒業。『首なし地ぞうの宝』(学習研究社)でデビュー。主な作品に『ぼくらの地図旅行』(絵本にっぽん賞)、『絵で読む広島の原爆』(産経児童出版文化賞・ともに福音館書店)、『お江戸の百太郎 乙松、宙に舞う』(日本児童文学者協会賞・岩崎書店)、『さぎ師たちの空』(路傍の石文学賞)、『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』(野間児童文芸賞)、「ズッコケ三人組」シリーズ(日本児童文学者協会賞特別賞)、「ヒロシマ」三部作(日本児童文学者協会賞・いずれもポプラ社)がある。第23回巌谷小波文芸賞受賞。2021年7月永眠

武田美穂[タケダミホ]
1959年、東京都生まれ。『あしたえんそく』(クレヨンハウス絵本大賞最優秀作品・偕成社)で絵本作家デビュー。1991年、『となりのせきのますだくん』で絵本にっぽん賞・講談社出版文化賞絵本賞を受賞。1992年、絵本『ねんどの神さま』で那須正幹氏とコンビを組む。他の絵本に『すみっこのおばけ』(日本絵本賞読者賞)など数多くの作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

43
原爆投下は絶対に許されることではない。戦争を終わらす為に適していた行為なんて決してない。これは断言します。だが、あとがきがえらく偏っているなぁと感じた。憲法改正に賛成の人も反対の人も、戦争をしたくない。という気持ちは同じです。そこは履き違えてほしくない。2025/07/12

anne@灯れ松明の火

28
新着棚で。武田美穂さんのかわいい絵だが、戦争反対を訴える絵本。内容紹介によると、「生涯をかけて戦争の悲惨さと愚かさを訴え続けた作家、那須正幹が遺した詩から、この絵本が生まれ」「戦後80年を迎える今、あらためて平和の意義を子どもたちに問いかけ」るとある。認知症となったらしいばあちゃんは、中学生の孫トオルを「にいちゃん」と呼ぶようになった。ばあちゃんの兄は原爆で亡くなった。幼子に戻ったように、ばあちゃんは兄の帰りを待ち続ける。戦後世代の私たちは、トオルと一緒に、「ぜったい戦争なんかしない」と約束しよう!2025/03/07

Midori Matsuoka

15
『ズッコケ3人組』のシリーズでおなじみの那須正幹さんの遺作。自身も広島の原爆を体験していて、平和を訴え続けていた。 絵本のストーリーは戦争で兄を亡くしたおばあちゃんとその孫のお話。おばあちゃんは中学生になった「ぼく」を亡くなったお兄さんと間違えている。おばあちゃんを思う孫の「ぼく」の気持ちがやさしく描かれている。 巻末の「なぜ日本は平和なのか」を併せて読んで平和について考えたい。 今、黙っていることが多くなっている気がする。戦争はいやだ。平和がいいんだ、ということを訴え続ける日本でありたい。2025/03/15

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

13
那須正幹さんの遺作。「ばあちゃんの詩(うた)」という作詞だったもの。那須正幹さんのあとがきは『子どもにおくるエッセー集 夕焼けの子どもたち』より掲載、武田美穂さんのあとがき、ポプラ社編集部のあとがきをしっかり読んでほしい。 核兵器禁止条約に日本は署名すべき!2025/04/09

ヒラP@ehon.gohon

12
【再読】大人のための絵本2025/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22444193
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品