好きな食べ物がみつからない

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

好きな食べ物がみつからない

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年05月13日 00時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591184097
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「好きな食べ物は何ですか?」
この問いに、うまく答えられないあなたへ。

“やっぱりみつけたい。
「好きな食べもの」は、どこかにきっと、あるはずなのだ。”

自分のことは、いちばん自分が、わからない。
どうでもいいけどけっこう切実。
放っておくと一生迷う「問い」に挑んだ120日を
濃厚かつ軽快に描いた自分観察冒険エッセイ。


☆上白石萌音 解説
古賀及子さんの文章に私が感じるのは、
母のような安心感と、親友のような愉快さと、恋人のような刺激である。
どんなふうに物事を考えたら古賀さんのようになれるのだろう。

☆ヨシタケシンスケ 推薦
美味しい食べ物にも面白い文章にも、「大きな驚き」と「確かな納得」がある。
私も「好きな食べ物」は決めあぐねていますが、「好きな文筆家」なら迷わず言えます。
古賀及子さんです。

――いつだって私たちは言い切れなさのなかにいる。


「おいしいものは世の中にいくらでもある。
ほとんどそれは海だ。
おいしいものの海原から、私はいま、独特の価値観を確立させて、なんらかの強い理由でもってこれが一番と叫ばねばいけない」



【こんな方におすすめ】
□プロフィールに好物を書きたいが永遠に迷っている
□夢中になれるものがない
□自分の本音がわからない

「本の雑誌」が選ぶ2023年上半期ベスト第2位に選ばれた名作『ちょっと踊ったりすぐにかけだす』の著者がおくる、初の食エッセイ。

Step0 憧れのあのひとたちには「好きな食べ物」がちゃんとある
Step1 好きな食べ物のなかから好きな食べ物を探す
Step2 血に聞き、形から入る
Step3 フェティッシュを爆発させてみたい
Step4 ラグジュアリーという鎧を着て自分を強くしたい
Step5 私よりも私を知っているひとたち
Step6 好きな食べ物を、ここで一旦ぶっこわす
Step7 脳内ではなく世の中に聞いてみる
Step8 可能性のその先の景色を見に行こう
Step9 私は好きな食べ物とマッチングしたい
Step10 好きを因数分解する方法があった
Step11 嘘でもいいから好きと言ってみる
Step12 私が好きな私はどんな私ですか

内容説明

やっぱりみつけたい。「好きな食べ物」は、どこかにきっと、あるはずなのだ。どうでもいいけどけっこう切実。放っておくと一生迷う「問い」に挑んだ120日。濃厚かつ軽快自分観察冒険エッセイ。

目次

0 憧れのあのひとたちには「好きな食べ物」がちゃんとある
1 好きな食べ物のなかから好きな食べ物を探す
2 血に聞き、形から入る
3 フェティッシュを爆発させてみたい
4 ラグジュアリーという鎧を着て自分を強くしたい
5 私よりも私を知っているひとたち
6 好きな食べ物を、ここで一旦ぶっこわす
7 脳内ではなく世の中に聞いてみる
8 可能性のその先の景色を見に行こう
9 私は好きな食べ物とマッチングしたい
10 好きを因数分解する方法があった
11 嘘でもいいから好きと言ってみる
12 私が好きな私はどんな私ですか

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぼっちゃん

50
【202503ダ・ヴィンチのプラチナ本】好きな食べ物は何ですか?の答えを探すために迷った120日間のエッセイ。本当に好きなら名店など知っていなければとおはぎのためだけに仙台にでかけたり、そこに思い出はあるかなど自分を見つめなおし自分を分析していく姿が新鮮だった。私の好きな食べ物は子供のころから雑炊だったが、今はさらに限定が付いて鍋の〆の雑炊かな。2025/02/08

さく

21
すごい…!!著者の発想力、文章力に完敗です…!!好きな食べ物は何かということだけについて、本一冊書き切るなんて!600字の文章を書くようお願いされて、快く引き受けたものの、全く書く内容が思い浮かばず3ヶ月経過してる私には、もう尊敬の念しかありません!!その締め切りまであと5日。古賀さん助けてー!!ちなみに、好きな食べ物は、トマトとさくらんぼです。今日もおやつにトマト食べました。2025/03/06

to boy

18
「あなたの好きな食べ物は何ですか」と聞かれて即答できる人と迷ってしまう人。私は後者かな。自分の好きな食べ物は何だろうと格闘した4か月の記録。例えば蕎麦。「蕎麦好き」と「好きな食べ物は蕎麦です」とは異なること。蕎麦を好きな自分はいったいどんな自分なのかとセルフプロヂュースを考えてみる。自分でそば打ちするのか、そばを畑で育てるのか。いやいやそこまでしないけれど・・・などなど。自分が好きな食べ物を巡る考察が自分探しの旅でもあるようでちょっと面白い一冊。2025/02/08

アカツキ

15
「あなたの好きな食べ物はなんですか?」45歳の著者はこれと言えるものがなくて悩んでいた。よし、今こそ私の好物を決める時だ…!自分の好物を探求するエッセイ。単純に好きな食べ物=美味しいものと感じるもの、その中でも特に好んで食べるものという受け取り方をしていたから、人に与える印象を気にすることに驚いた。あと昆布飴、新フレーバーが出ていたとは。子供の頃に食べたきりで奇妙な味わいで何とも言えない存在だったけれど、なんだか食べたくなってきた…(影響されやすい)。2025/03/24

まりも

10
あまりにも良すぎるので全人類一刻も早く読んでほしい。エッセイです。好きな食べ物はなんですか?に対する答えを見つけるべく、好きな食べ物について12ステップで検討していく。古賀さんの、物事を見つめる視線の優しさが好きだ。わくわく楽しく共感をかきたてる言葉選びの巧みさが好きだ。好きな食べ物を選び取るというテーマ自体が好きだ。 題材も語りも全部好きなエッセイはマジで貴重。ラブです。 2025/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22302471
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品